
川崎駅からバスに乗って競輪場の先、中島交番前で降りると、中盛会という庶民的な商店街が始まる。その中ほどにあるのが中島湯だ。外壁に大きく浴場組合のシンボルマーク「ゆ」と「なかじま」の文字。LED看板や「岩盤浴 玉川の湯」などとにかく目立っている。

券売機でチケットを購入し、フロントでは下足札とロッカーの鍵を引き換える。脱衣所には独立した喫煙室あり。ウォータークーラーがあるのは嬉しい。外観から想像できないが、浴室は意外と広くてゆったり。右手に洗い場(カランは4-5と5-5の列)、左手に湯船を設け、突き当たりにサウナと水風呂、さらにそのわきを進めば小空間の洗い場を経て半露天風呂がある。
大きな湯船はゲルマニウム風呂、電気風呂(揉兵衛)、ジャグジー、座湯ジャグジーに分かれている。ゲルマニウム風呂は床面にセラミックボールが敷き詰められており、その上をバイブラ湯のステンレス板が蓋をしている構造。一時期流行したが、健康効果を信じるか信じないかはあなた次第。その隣には温泉浴槽である。透明度50cmほどの黒褐色が特徴で、これだけでもじゅうぶんに客が呼べる気持ちよさ。

温泉に加えて露天風呂もあれば、もはや言うことなし。サウナはドライ(有料)・スチーム(無料)の2種類があり、水風呂も完備。さらに2階には値が張るが岩盤浴もある。営業時間がただ長いだけではなく、ミニスーパー銭湯と呼べるくらい設備は充実している。銭湯マニア、温泉マニアのみならず、気軽に安く利用できるという点で、多くの人におすすめしたい。
・中島湯(神奈川県浴場組合)
・中島湯(川崎銭湯どっと混む)
中島湯
源泉/川崎温泉(ナトリウム−塩化物冷鉱泉)
住所/川崎市川崎区中島2-7-13 [地図]
電話/044-245-8951
交通/JR・京浜急行川崎駅よりバス「中島交番前」停徒歩2分
京浜急行大師線港町駅・鈴木町駅よりそれぞれ徒歩13分
料金/大人450円、中人180円、小人80円
サウナは別途100円、岩盤浴は別途1,500円(50分)
時間/5:00〜24:00、不定休(毎月7の日?)