
御岳山からのハイキング帰りの立ち寄りも多いのだろうか、それらしい服装もちらほら見るし、売店にも土産物の類いが多く並ぶ。地元法人に運営委託しているが、やたら広くて殺風景なロビーや畳敷き休憩室などに、町営施設であることが見て取れる。下足箱とロッカーの鍵を引き換え、浴室のある2階へ。

生涯青春の湯(洋風)、美肌の湯(和風)の2つの浴室は男女日替わりで、この日は男性が美肌の湯。パンフレットを見る限りでは洋風・和風の違いが明確でないし、昨年のリニューアルでは洋風なのに檜風呂を設けるとか意味がわからない。浴室に入った途端に足が滑って、まさにつるつる温泉の名の如しだな、と。ちなみにpH9.9の高アルカリ泉だ。施設のオープンは1996年とあって、ひと昔前の雰囲気は否めないが、かえってそれが田舎風情を盛り立てる。

温泉は地下1,500mから湧出。ぬるめの湯加減がよい。浴室内には大小2つの湯船が、露天には瓢箪の形をした湯船がある。温泉よりも衝撃を受けたのは冷たすぎる水風呂で、水道水を使用していると書いてあったが、温度計はなんと7℃を指していた。何かの間違いではないかと、サウナと水風呂を繰り返すが、3度目には心が折れた。山あいの施設で、しかも真冬とあって、外気浴も(ちょっとなら)気持ちよく、温泉好きのみならずサウナ好きも納得するだろうと思った次第。

生涯青春の湯 つるつる温泉
源泉/生涯青春の湯 ひので三ツ沢つるつる温泉(単純温泉)
住所/東京都西多摩郡日の出町大久野4718 [地図]
電話/042-597-1126
交通/JR五日市線武蔵五日市駅よりバス約20分「つるつる温泉」下車
都道31号線(秋川街道)「つるつる温泉入口」交差点より約6.4km
※無料駐車場150台分あり
料金/大人820円(3時間)、小学生410円、未就学児無料
平日18時以降は大人620円
時間/10:00〜20:00、毎月第3火曜日定休