

この橋を目当てに祖谷を訪れたのに、3年ごとの架け替え工事が始まったところだった(1/5〜2/10。現在は工事完了)。観光閑散期に加えて工事の影響だと思うが、かずら橋周辺の車通りはまばら。工事の件は祖谷に向かう途中、道路の電光標識で知ったのだが、はっきり言って情報の数と内容が少なすぎる。温泉で満足させてもらわなければ、まったくの無駄足である。
かずら橋周辺には数軒のホテルと旅館があるが、今回訪れたのは「ホテルかずら橋」。新祖谷温泉の宿だが、日帰り入浴も受け付けている。こちらの売りはケーブルカーで上がった先にある露天風呂。それでいて入浴料は「祖谷秘境の湯」と同じく大人1,000円だというのだから、コストパフォーマンスの差は歴然としている。
館内の廊下を突っ切ったところにケーブルカー乗り場がある。車体と屋根を木の板で覆った和風仕様で、乗車定員10名。座席はなく、たとえるなら一般的なエレベーターほどの広さ。運転ボタンを自分で押し、出発進行。40度ほどの勾配をぐんぐん上っていく。あっという間に5階建てのホテルの屋根を越し、祖谷を取り囲む山々の尾根を真正面に眺める高さに。わずか1〜2分の乗車だが貴重な体験だ。
到着したところには「半兵衛の家」という休憩所がある。茅葺きの古民家を模した建物で、座敷の囲炉裏に火がくべられている。煤けた障子を通して差し込んでくる陽射しとわずかな灯りによって、室内は薄ぼんやりとしたオレンジ色に染まっていた。季節柄、軒には干し柿が吊るされ、素朴で質素な田舎風情を見事に演出している。裏手に回ると、せり出したデッキに足湯が設けられていた。見晴らしは最高。しかし、もっと素晴らしいのは露天風呂からの眺める景色だ。
ホテルかずら橋
源泉/新祖谷温泉(単純硫黄泉)
住所/徳島県三好市西祖谷山村善徳32 [地図]
電話/0883-87-2171
交通/JR土讃線大歩危駅よりバス18分「ホテルかずら橋前」停下車
料金/大人1,000円、子供500円
時間/10:00〜16:00
・秘湯ロマン(テレビ朝日)
・大歩危・祖谷観光NAVI(三好市観光サイト)