昨日5/3は友達を誘って筑波山のガマランドを訪ねたが、天気はあいにくの雨。しかも濃霧。広大な駐車場には車がなく、がらーんとしていた。17時の時点ではすでに「ガマ洞窟」も食堂も営業を終えてしまっていた。ゴールデンウィークだというのに何ということか。


むかしは設備投資に熱心だったようだが、遊具はすでに時代遅れ。「SLに乗って筑波を走ろう」とあるが、SLなんてどこにもないし、無料スペースシャトルは子供向けのすべり台だし、どこにもビックリハウスなんてないし、神秘ガマの滝は水が流れていないし、なぜかシマウマが佇んでいる。普通そこは鹿だろ、と思うがキリンやら変なオブジェやら、やりたい放題な感じもする。












「祈願 東日本大震災復興」の文字だけが唯一まともだった。



駐車場は10分間無料だが、それ以降は有料(最初3時間400円)。
小枝探偵が訪ねたときも似たような天気だったとはww
大きな地図で見る
常磐道土浦北ICより筑波山へ。カーナビの指示にもよるが20〜25kmくらいの距離。


むかしは設備投資に熱心だったようだが、遊具はすでに時代遅れ。「SLに乗って筑波を走ろう」とあるが、SLなんてどこにもないし、無料スペースシャトルは子供向けのすべり台だし、どこにもビックリハウスなんてないし、神秘ガマの滝は水が流れていないし、なぜかシマウマが佇んでいる。普通そこは鹿だろ、と思うがキリンやら変なオブジェやら、やりたい放題な感じもする。












「祈願 東日本大震災復興」の文字だけが唯一まともだった。



駐車場は10分間無料だが、それ以降は有料(最初3時間400円)。
小枝探偵が訪ねたときも似たような天気だったとはww
大きな地図で見る
常磐道土浦北ICより筑波山へ。カーナビの指示にもよるが20〜25kmくらいの距離。