旅は哲学ソクラテス

興味があるのは風呂屋めぐりとベイスターズです。それ以外のことにはあまり興味がありません。
日帰り温泉・スーパー銭湯・町の銭湯・共同浴場・サウナ・健康ランド・野湯など守備範囲は広めです。
行動範囲は神奈川を中心とした1都3県と静岡、山梨です。

雑記

アウフグースジャパンの記録(2019/4/15)



ロウリュ、熱波、アウフグースなど店舗によって呼び名は様々だけど、タオルやうちわで扇ぐだけでなく、最近の注目はドイツ流のタオルパフォーマンス。日本一の名手を決める大会、第1回「アウフグースジャパン」が横浜鶴見のおふろの国で行われたので、今回はその模様を。

ツイッターやフェイスブックの動画が好評だったので、ここでは並べるだけなんだけど。









サウナブロガーのオフ会

急に思い立って、サウナブロガーのオフ会を開催。
場所はレインボー新小岩店。フリーWi-Fiが使えるし、貸切個室があるし。ど平日だから、夜だと思った頃に適当に集合して、帰りたい頃に帰る。参加条件は、ブログにサウナのことを書いている人。面白そうだからとニューウイング吉田さん、おみさんも参加(そのうちブログをやってもらおう)。

参加してくれた方のブログ一覧(順不同)
ザっくりととのうサウナ入門(ザっくりさんととのうサウナ入門さん)
カリカリブログ(カリカリさん)
サウナ大好き、走る水風呂番長日記。(ロベルト本郷三丁目さん)
カレーとサウナ(カレーとサウナさん)
バイクと酒と…(akiさん)
府中白糸台日記(ふちうサウナさん)
夏でもホットコーヒー、ときどき水風呂(DJ水風呂さん)
旅は哲学ソクラテス(シダトモヒロ)



























栃木市の古い街並みを散策してみた

栃木市の見どころは小江戸、小京都と呼ばれる古い街並み。江戸時代の脇街道、日光例幣使街道(倉賀野〜栃木〜日光)の宿場町として、また巴波川の舟運で賑わったという。嘉右衛門町伝統的建造物群保存地区(国の重要伝統的建造物群保存地区に登録)を中心として、商家や土蔵が往時の面影を色濃く残している。

栃木市栃木市栃木市
栃木市栃木市栃木市
栃木市栃木市栃木市
栃木市栃木市栃木市

商家より洋館建築のほうに惹かれるわけで。

栃木市栃木市栃木市
栃木市栃木市

庶民的な建物もいいですね。

栃木市栃木市栃木市
栃木市栃木市栃木市
栃木市栃木市栃木市

おしまい。
カテゴリー
タグ(温泉・銭湯関連のみ)
月別アーカイブ
記事検索
タグ絞り込み検索
プロフィール

シダトモヒロ

興味があるのは風呂屋めぐりとベイスターズです。それ以外のことにはあまり興味がありません。

ツイッター
まぼろしチャンネルで連載中!

昭和レトロ総合サイト「まぼろしチャンネル」で温泉レポート連載中。全国から選りすぐったディープで、どローカルな温泉をご紹介します。「いかす温泉天国」(5ch)をよろしく!
当ブログ掲載の情報について
当ブログでご紹介している温浴施設の情報は、すべて自ら訪問し記録したものです。再訪時に料金・設備等で変更点があればその都度追記していますが、施設によっては現在と異なる点がありますのでご了承ください(⇒情報をお寄せください)。 また、当ブログ記載の「交通」は、各施設の公式サイトやパンフレットで公表している情報です。公表なき場合は1分=80mとして計算しています。
神奈川県の銭湯料金
神奈川県の銭湯の料金は下記の通りです。
・大人530円(12歳以上)
・中人200円(6歳以上12歳未満)
・小人100円(6歳未満)
銭湯にはタオル、ボディソープ、シャンプーを持参して行きましょう!

神奈川県浴場組合ホームページ
面白かったら↓をクリック!

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ
アクセス数(PV)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
メッセージはこちらからどうぞ
コメント