石川湯(東京都世田谷区北沢)下北沢はいまも昔も小演劇やライブハウス、古着屋などがたくさんあって、若者カルチャーの発信地というイメージ。小田急の地下化や区画整理によって、街の表情は少し変わったが、狭い通りには若者が人混みを作っている。サウナミナミにも心惹かれるが、今日は銭湯へ。茶沢通りをしばらく歩くと住宅地の景色へと変わり、路地の薄明かりの先にあるのが石川湯だ。

下足札とロッカーキーを引き換える。 脱衣所も浴室もこじんまりとしており、そのわりには洗い場が多い印象。全部で19人分と立ちシャワー2つ。ボディソープとリンスインシャンプーを備えている。湯船は1つ。中で区切られており、座湯ジェットを2人分備えている。毎週日曜日は入浴剤を使用した薬湯を実施しているようだ。装飾もなく、浴室はシンプルそのもの。

自宅の浴槽より広くて温まるからやって来るのだろう。また、この近辺には風呂なしアパートもまだあるのだろうか。コインランドリーも併設しており、客足は絶えない。

石川湯(せたがや銭湯ガイド)
石川湯(東京銭湯マップ)

石川湯
住所/東京都世田谷区北沢3-12-8 [地図]
電話/03-3466-4305
交通/小田急線東北沢駅より徒歩3分
     小田急線・京王井の頭線下北沢駅東口より徒歩9分
料金/大人550円、中人200円、小人100円
時間/15:15〜23:45、毎週月曜日定休(祝日の場合は翌日)