道の駅きつれがわ(栃木県さくら市喜連川)島根県奥出雲町の斐乃上温泉、佐賀県嬉野市の嬉野温泉と並び、栃木県さくら市の喜連川温泉は「日本三大美肌の湯」に選ばれている。温泉の成分によって美肌の湯とはよく聞くが、喜連川温泉は硫黄、塩分、鉄分を多く含む弱アルカリ泉であることが理由のようだ。昭和56年に町おこしのために掘削、湧出したことが始まりで、温泉地としての歴史は浅く、喜連川地区には7軒の日帰り温泉、宿泊施設が点在する。道の駅きつれがわの温泉施設もそのひとつ。

道の駅きつれがわ(栃木県さくら市喜連川)農産物直売所、フードコート、無料の足湯(11:00〜17:00)があって、別棟で日帰り温泉が建つ。券売機でチケットを購入し、浴室へ。付近を流れる川の名前を採って、内川の湯、荒川の湯と名付けられており、男女が日替わり。結論を先に言ってしまうと、露天風呂から川の流れを眺めるわけではない。大きく窓を設けて明るく広々とした内湯とジャグジー、源泉かけ流しの露天風呂、ボナサウナとステンレスバスタブの水風呂。いかにも公共施設といった雰囲気で、塀で囲んだ上の方に緑の木々を眺める。

道の駅きつれがわ(栃木県さくら市喜連川)休憩スペースはおしゃれでこだわりが感じられる。リクライニングチェアでひとりまったりするもよし、家族づれならちゃぶ台を囲んで語らうもよし。1階には和室の休憩室もある。道の駅のすぐ裏手にはキャンプ場とBBQ場、水辺公園もあるので、休日には多くの客で賑わうことだろう。

道の駅きつれがわ
源泉/喜連川温泉(含硫黄ーナトリウムー塩化物泉)
住所/栃木県さくら市喜連川4145-10 [地図]
電話/028-686-8181
交通/国道294号線沿い
     ※無料駐車場242台分あり
料金/大人700円、小人500円、未就学児無料
時間/10:00〜21:30、毎月第2・第4月曜日定休