
栃木県足利市には足利健康ランドと健康センターがあるから、カーナビをセットする際には間違えないようにしたい。健康センターの方は住宅地にあって、建物はだいぶ鄙びており、インターネットで調べてみると不健康な情報にたどり着く。一方の健康ランドは家電量販店や大型スーパー、マンションなどが建ち並ぶ立地で、広大な敷地と建物を有する典型的な健康ランドだ。

むかしは団体客で賑わったのだろうか、ロビーは贅沢なほど広々。入館時に料金を支払い、フロントで館内着とタオルセットを受け取る。オールナイト営業なので深夜割増料金で翌朝まで滞在できるし、早朝入館でも館内着とタオルセットが付く。ちなみに早朝入館は朝4時からの受付で、季節によっては真夜中。地方都市でありながらも多様なニーズに対応している。

脱衣所、浴室も広々としており、老舗健康ランドの風格が漂う。浴室のど真ん中にあるバイブラ湯と水風呂にはヴィーナス像が立ち、勢いよく補給する薬湯風呂、入浴剤を使用した替わり湯、そして5m×10mの温水プール。吐水口は龍や馬を模したもの。高温サウナは大人数収容で、遠赤外線ヒーターを使用したストロングスタイル。ほかにスチーム塩サウナもある。

サウナのあとは水風呂〜外気浴もよいが、ここに来たらやっぱり水風呂〜プールだ。じっくり身体を慣らすもよし、裸でばしゃばしゃ泳ぐもよし。露天には地域最高濃度1300ppmの炭酸泉、ジェットバス、別府風呂、そして本格的な岩風呂。湯船の種類は多彩だ。塀に囲まれているがゆったりとしており、テレビを観ながらのんびり浸かることができる。

食事処は和洋中とバラエティ豊か。寿司やピザといった他にはないメニューもあるから、年配客から小さな子どもまで幅広い世代が楽しめる。舞台付きの大広間で食べるのも健康ランドならではと言えるし、週末にはカラオケ大会やビンゴ大会も開催される。朝の定食も豪華でリーズナブルだ。また、貸切個室を利用した宴会も用意している。

2階にはリクライニングシートの休憩室やシアタールームなど、仮眠できるスペースは250名分あるので、寝る場所の心配いらず。ほかにも24時間利用できる無料のフィットネスコーナー、卓球、カラオケ、ゲームコーナーなど多彩な遊びのスペースも設けており、本格的なキッズルームも。ひとりでも友達どうしでもファミリーでも、のんびり一日寛げる施設だ。
足利健康ランド
住所/栃木県足利市朝倉町243-7 [
地図]
電話/0284-73-0105
交通/東武伊勢崎線足利市駅より徒歩12分
JR両毛線足利駅より徒歩20分
国道293号線「朝倉町」交差点より約700m
※無料駐車場300台分あり
料金/(平日)大人1,650円、子供880円、幼児660円
(休日)大人1,870円、子供990円、幼児770円
入館+岩盤浴(9:00〜22:00):平日1,980円、休日2,200円
早朝入泉(4:00〜):平日990円、休日1,210円
深夜割増料金(2:00以降)大人1,540円、子供1,320円
時間/10:00〜翌9:00、年中無休