湯上りに館内の張り紙を眺めていると、奥にもう1つ浴室があることを知った。そちらはもっと大きくてカランが3つ、湯船も2つもあったとのこと。熱めの湯船は2帖ほどの大きさ、ぬるめの湯船は4帖ほどの大きさ。ゆったりとしたこちらの浴室を利用する人のほうが多いだろうと思う。
NHKの番組「ふだん着の温泉」によると、地元の志津地区は79世帯約250人の集落で、古くから住む世帯のほとんどは家にお風呂がないのだという。夕暮れ時とあって地元の方々がひっきりなしにやって来るが、当然皆さんは顔見知りどうし。お風呂が井戸端会議の場であるようだ。いいなぁ、こんな生活も。
満願寺温泉館
源泉/満願寺温泉(単純温泉)
住所/熊本県阿蘇郡南小国町大字満願寺 [地図]
電話/0967-42-1111(南小国町役場)
交通/JR豊肥本線阿蘇駅よりバス40分「満願寺入口」停下車
料金/300円
時間/6:00〜22:00
・南小国町観光協会
・満願寺温泉オフィシャルサイト
・NHK「ふだん着の温泉」(満願寺温泉・2006年10月22日放送)