旅は哲学ソクラテス

興味があるのは風呂屋めぐりとベイスターズです。それ以外のことにはあまり興味がありません。
日帰り温泉・スーパー銭湯・町の銭湯・共同浴場・サウナ・健康ランド・野湯など守備範囲は広めです。
行動範囲は神奈川を中心とした1都3県と静岡、山梨です。

川原湯温泉

川原湯温泉 王湯(群馬県長野原町川原湯)

川原湯温泉 王湯(群馬県長野原町川原湯)八ッ場ダムは2020年の完成を目指し、周辺環境の整備を含め、まだまだ工事の真っ最中。しかし、しばらくぶりに訪れたものだから、川原湯温泉へのアプローチは大きく様変わりおり、突如現れた駐車場に慌てて車を停める。そこは共同浴場王湯にいちばん近い駐車場だったが、真新しくもぽつんと一軒建つ王湯がなんとも寂しい。

川原湯温泉 王湯(群馬県長野原町川原湯)ほかにも旅館と土産物屋もあったのだが、平日とあって人影すら見えず。観光客よりも工事の作業員の方が断然多く、重機の音がどこからともなく聞こえてくる、そんな状況。源頼朝が発見してから800年以上の歴史を持つ川原湯温泉。ダムの建設に伴い、王湯は5年前に現在地へ新築移転。笹湯聖天様露天風呂が廃止されたいま、川原湯温泉唯一の共同浴場となった。

川原湯温泉 王湯(群馬県長野原町川原湯)券売機でチケットを購入し、すぐ隣のフロントに提示。地元観光のパンフレットとともに、八ッ場ダムの見学スポットなどの資料も。かつてはダム底に沈む悲運の温泉としての取り上げられていたが、いまでは積極的に共生をアピールする。

浴室はそのすぐわきに浴室、階段を上がると休憩室。新しさゆえ、シンプルさが物寂しくも感じる。ほぼ貸し切り状態ならなおさら。内湯と露天に湯船が1つずつあるのみで、そこに無色透明の温泉をかけ流し。しかし、源泉温度が高いため、加水しているとのこと。

露天風呂からは間近に雑木林を眺める。吾妻川を見下ろす高台にあるが、八ッ場ダムが完成したら、水位も上がり、眺めも多少変わってくるのだろうか。

川原湯温泉 王湯(群馬県長野原町川原湯)畳敷きの休憩室では自販機のジュースを飲む以外にやることもなく、窓から見える景色といえば道路の造成工事など。 温泉施設としての機能は新しくしたけれど、共同浴場としての古き良き風情ではなく、どこにでもありそうな日帰り温泉に変わってしまった。八ッ場ダムの完成とともに、新しい温泉街も完成したとき、環境や観光客の流れがどう変化していくか、また再訪して確認したい。

川原湯温泉 王湯(群馬県長野原町川原湯)

川原湯温泉観光協会

川原湯温泉 王湯
源泉/川原湯温泉(含硫黄−カルシウム・ナトリウム−塩化物・硫酸塩泉)
住所/群馬県吾妻郡長野原町川原湯4916 [地図]
電話/0279-83-2030
交通/JR吾妻線川原湯温泉駅より約1km
     国道145号線より八ッ場大橋経由、または道の駅八ッ場ふるさと館経由
     ※温泉街に公営無料駐車場2か所あり
料金/大人500円、子供300円
時間/10:00〜18:00、1/1と1/20(湯かけ祭り)は休業




川原湯温泉 笹湯(群馬県長野原町川原湯) ※2011/10/6閉鎖

笹湯(群馬県長野原町川原湯)川原湯温泉には前回ご紹介した王湯のほかに、笹湯という共同浴場がある。王湯が観光客向けの建物と立地であるのに対し、笹湯は典型的な地元住民向け。温泉街の通りには面しておらず、聖天様露天風呂の看板の斜向かいにある建物のわきの階段を下っていく。言葉でも説明しにくいが、現地ではもっとわかりにくい。道路から見下す場所に建つ古びた木造の建物が笹湯で、そこまでに至る途中には八ツ場ダム建設で立ち退きを余儀なくされたのか、建物の基礎だけが数棟分残っている。物悲しい風景を眺めていたら、ふいに工事関係者に声を掛けられた。「観光客ですが…」と言ったら、「そうですか。良かった良かった…」と。いったい何が良かったのか…。

笹湯(群馬県長野原町川原湯)笹湯(群馬県長野原町川原湯)笹湯(群馬県長野原町川原湯)

笹湯は無人施設で、入口には料金箱が設置されている。聖天様露天風呂と同様に、地元の子供達が周辺の清掃をしており、入浴料金の一部が活動資金に充てられているという。脱衣スペースと浴室との間には仕切りもなく、一体の空間となっている。二面採光であることに加え、勾配天井で明るく開放感もある。備品もきれいに整頓されており、好感が持てる。

笹湯(群馬県長野原町川原湯)川原湯温泉の源泉は高温であるため、「湯かげんを確かめてからお入りください」と書いてある。掛け湯したら熱くて驚いたが、それもそのはず、ホースから水が出ていない。王湯では「水は絶対に止めないで!!」とあったが、笹湯では「水を止めておいてください」とあるのだ。確かに誰もいないのに水を出しっぱなしではもったいない。しかしこれでは熱くて入浴不可能。蛇口を全開にして桶で攪拌するが、それ以上に熱湯が出ているし、熱くて手を突っ込むことすらできない。さんざん頑張っても状況はよくならず、仕方なく桶にお湯と水を1:1で混ぜて何度か掛け湯。それを繰り返してごまかすことにした。これまで幾度となく熱湯にチャレンジしてきたが、熱すぎて入浴を断念したのは初めて。笹湯、恐るべし。温度計を持って行かなかったことを後悔した。

川原湯温泉観光協会

笹湯
源泉/川原湯温泉(含硫黄-カルシウム・ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉)
住所/群馬県吾妻郡長野原町大字川原湯 [地図
電話/0279-83-2591(川原湯温泉観光協会)
交通/JR吾妻線川原湯温泉駅より徒歩10分
     関越自動車道渋川伊香保ICから国道17~353~145号経由で約40km
     ※川原湯温泉街に無料駐車場何ヶ所かあり
料金/大人300円、子供200円
     休憩室利用の場合は大人600円、子供300円(入浴料込み・4時間以内)
時間/10:00~17:00

川原湯温泉についての記事
聖天様露天風呂
王湯
笹湯

(追記-2011/10/13)
八ッ場ダム建設に伴う代替地移転が進み、利用者が減ったため、2011年10月6日をもって閉鎖しました。今後は移転していない住民らが自主管理しながら使用し、将来は代替地に新築される予定とのこと。
温泉ファンに惜しまれ「笹湯」閉館(YOMIURI ONLINE-2011/10/12)

川原湯温泉 王湯(群馬県長野原町川原湯) ※2014/6/30閉鎖

王湯(群馬県長野原町)八ツ場ダムは建設されるのか中止されるのか、政治の思惑に翻弄されっぱなしの群馬県川原湯温泉。しかし着々と工事は進められており、平日などは人通り少なく静かな温泉街に重機の音だけが響き渡る。以前は「聖天様露天風呂(⇒記事)」だけ訪れたが、今回は王湯と笹湯という2つの共同浴場へ。まずは王湯の話から。

王湯(群馬県長野原町)川原湯温泉の発見には諸説あるが、その1つは源頼朝が建久4年(1193)に発見したという説だ。王湯の玄関先には「笹竜胆(ささりんどう)」の紋が掲げられているが、これは源氏の家紋なのだという。王湯は斜面に建っていて、館内の階段を下ると脱衣所、さらに階段で下ると浴室がある。脱衣所から浴室を見下ろす格好だが、浴室から見上げると、実際は脱衣所がせり出している構造だ。浴室の隅にはドアがあって、屋外に通じている。観光客は玄関から入館するが、地元住民は道路から浴室へと直接出入りしているようだ。ドアのわきには下足棚もあるし、外側の小空間には脱衣籠も置いてある。(写真のドアは女湯へと通じている)

王湯(群馬県長野原町)浴室には3帖ほどの湯船とカランが2つ。湯船には3本の管からお湯が注がれているが、川原湯温泉の源泉は71.6℃の熱湯であるため、蛇口からは水も絶えず注がれている。「水を止めたら熱くてとても入れません。子供づれの人は特に湯の温度を確かめて入ってください。水は絶対に止めないで!!」という手書きの注意書きが貼ってある。聖天様露天風呂で熱いのは覚悟していたが、熱さとしては我慢できる範囲。お湯を飲んでみると、多少の塩気とともにほのかに硫黄の香りがした。

王湯(群馬県長野原町)王湯(群馬県長野原町)王湯(群馬県長野原町)

王湯には露天風呂もあり、いったん服を着て渡り廊下で移動する。ここも湯船1つで内風呂に比べれば幾分ぬるい。すぐ近くに建つ旅館と雑木林に面しているため、景色は聖天様露天風呂に敵わないが、格安の入浴料で趣の異なる2つのお湯を堪能できる点ですでに満足。川原湯温泉散策では外すことのできない共同浴場だけに、ぜひ訪れてみてほしい。

川原湯温泉観光協会

王湯
源泉/川原湯温泉(含硫黄-カルシウム・ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉)
住所/群馬県吾妻郡長野原町大字川原湯 
電話/0279-83-2591(川原湯温泉観光協会)
交通/JR吾妻線川原湯温泉駅より徒歩12分
     関越自動車道渋川伊香保ICから国道17~353~145号経由で約40km
     ※川原湯温泉街に無料駐車場何ヶ所かあり
料金/大人300円、子供200円
     休憩室利用の場合は大人600円、子供300円(入浴料込み・4時間以内)
時間/10:00~18:00、1/1と1/20定休

川原湯温泉足湯川原湯神社
王湯の近くにある新源泉と足湯、そして川原湯神社。

川原湯温泉についての記事
聖天様露天風呂
王湯
笹湯
カテゴリー
タグ(温泉・銭湯関連のみ)
タグ絞り込み検索
月別アーカイブ
記事検索
プロフィール

シダトモヒロ

興味があるのは風呂屋めぐりとベイスターズです。それ以外のことにはあまり興味がありません。

ツイッター
まぼろしチャンネルで連載中!
まぼろしチャンネル

昭和レトロ総合サイト「まぼろしチャンネル」で温泉レポート連載中。全国から選りすぐったディープで、どローカルな温泉をご紹介します。「いかす温泉天国」(5ch)をよろしく!
当ブログ掲載の情報について
当ブログでご紹介している温浴施設の情報は、すべて自ら訪問し記録したものです。再訪時に料金・設備等で変更点があればその都度追記していますが、施設によっては現在と異なる点がありますのでご了承ください(⇒情報をお寄せください)。 また、当ブログ記載の「交通」は、各施設の公式サイトやパンフレットで公表している情報です。公表なき場合は1分=80mとして計算しています。
神奈川県の銭湯料金
神奈川県の銭湯の料金は下記の通りです。
・大人470円(12歳以上)
・中人200円(6歳以上12歳未満)
・小人100円(6歳未満)
銭湯にはタオル、ボディソープ、シャンプーを持参して行きましょう!

神奈川県浴場組合ホームページ
面白かったら↓をクリック!

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ
にほんブログ村 野球ブログ 横浜ベイスターズへ
アクセス数(PV)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
メッセージはこちらからどうぞ
コメント