旅は哲学ソクラテス

興味があるのは風呂屋めぐりとベイスターズです。それ以外のことにはあまり興味がありません。
日帰り温泉・スーパー銭湯・町の銭湯・共同浴場・サウナ・健康ランド・野湯など守備範囲は広めです。
行動範囲は神奈川を中心とした1都3県と静岡、山梨です。

信州高山温泉郷

松川渓谷温泉滝の湯(長野県高山村)

松川渓谷温泉滝の湯(長野県高山村)五色の湯旅館より須坂市方面に500mほど山を下りたところに、松川渓谷温泉滝の湯はある。通りに大きな看板を掲げ、山小屋か集会場かといった雰囲気の建物が建っている。お風呂はこの建物の中にあるわけではなく、駐車場のわきにあるゲートから河原のほうへと小道を下りていく。木々の隙間からいくつか屋根が見え、お風呂は松川の河原に面しているようだ。

松川渓谷温泉滝の湯入口「どこかで見たことのある光景だな…」との思いが頭の中をグルグルするが、すぐにピンときた。白骨温泉公共野天風呂(→記事)と同じじゃないか!と。

どう活用しているのかわからないが立派な水車小屋、受付兼有料休憩室、浴室の3棟からなり、これらの建物に囲まれた空間にはテーブルとベンチが置いてある。こうした配置や雰囲気も白骨と似ている。あとで知ったが、駐車場脇にあった建物(1枚目の写真)は宿泊棟であるようだ。料金は下記の通り。

松川渓谷温泉滝の湯浴室入口浴室の入口には「甲信越一と評価された大野天風呂」とある。ずいぶんと期待させる文句だが、いつ?誰が?どう評価したのか? そんなツッコミは野暮ってもんだろう。手作り?と聞きたくなるくらい簡単なつくりの脱衣所なので、どこにでもある既製品のロッカー(無料)がやたらと立派に見えてくる。

浴室もまた簡単なつくりで、ブロックを何段か積んで、その上に柱と塩ビの波板を組んでいる。室内だというのにそれを感じさせず、まるで温室にいるような錯覚を受ける。本格的な岩風呂であることも特筆すべきで、湯船というより岩場のなかの湯溜まりか!と言いたくなるほど、室内じゅうが湯船みたいな感じ。とても自由な設計だ。

露天風呂も巨大な岩を配してつくった岩風呂。松川の河原も巨岩がゴロゴロしているが、こんなに大きな岩を運ぶのは大変だったはず。「岩を配して」というより、天然の岩場を一部くりぬいているのだろうか。これでもかと言わんばかりのダイナミックさである。露天風呂は混浴で、女性はバスタオルの着用が義務となっている。女湯の出入口の奥には女性専用スペースがあるのだが、目隠しになるようなものは何もない。むしろそのさらに奥からは松川の河原を眺めることができ、女性が誰もいなかったので、みんな自由に行き来していた。松川を取り巻く緑が間近に迫り、野趣あふれるロケーション。お湯は透明度があるのだが、1cmほどの糸状になった湯の花がたくさん舞っている。そして季節柄、虫がたくさん浮いていた。

信玄の隠し湯といわれ、江戸時代には湯治客で賑わった温泉もいつの日か廃れ、伝説をたどって再発見されたのは昭和42年のことだという。「旅行読売」では何度か表紙を飾っており、ツウ好みの温泉であることは間違いないが、クチコミサイトなどをのぞいてみると、カップルでの利用も意外と多いようだ。

松川渓谷温泉 滝の湯
源泉/松川渓谷温泉(含硫黄−カルシウム・ナトリウム−塩化物・硫酸塩泉)
住所/長野県上高井郡高山村奥山田3681-377 [地図
電話/026-242-2212
交通/長野電鉄須坂駅からタクシーで約30分
料金/大人500円、子供300円
     (入浴休憩)大人1,000円、子供600円 ※再入浴可
時間/10:00〜18:00

宿泊料金
持ち込み又は自炊 1泊4,000円・子供3,000円
(トップシーズン・金土日曜・祭日 1,000円増)
1泊朝食つき 6,000円〜・子供4,000円
1泊2食つき 8,000円〜・子供6,000円

秘湯ロマン(テレビ朝日)〜長野・松川渓谷温泉「滝の湯」〜

五色の湯旅館(長野県高山村五色温泉)

五色の湯旅館(長野県高山村)山田牧場より須坂市方面へと下る道中には、松川の流れに沿うようにして温泉が点在している。これらを総称して信州高山温泉郷というらしい。その中心的な存在である山田温泉には、旅館と共同浴場が軒をつらねているが、そのほかは一軒宿ないしは数軒の宿からなる小さな温泉場である。五色の湯旅館は山道の途中にポツリとたたずむ一軒宿で、ここは五色温泉という。やたらと間口の広い建物で、「五色の湯」と看板は掲げているものの、旅館っぽくない外観である。ところが館内は昭和的な香りすら漂う雰囲気で、ロビーは薄暗く、そしてフロントのショーケースには温泉に関する本や土産物がぎっしりと陳列されている。

五色の湯旅館フロントご主人自らも「ランプのともしびから」という自伝を出版している。ご主人は幼稚舎から大学まで慶応で学び、シベリア抑留ののち、万座温泉豊国館の支配人を経て、五色の湯旅館を経営。当時は道路がなく、山あいの寂しい秘湯だったが、「暮しの手帖」で紹介されたことをきっかけにして徐々に客が訪れるようになったのだという。また主に一軒宿の秘湯を紹介するための組織「信州秘湯会」を創設。ご主人は長野県の秘湯を訪れるマニアの間では有名な方らしい。ちなみに信州秘湯会では、加盟する27の温泉旅館を紹介する冊子(300円)を発行し、スタンプラリーを実施している。

五色の湯旅館の館内図お風呂は内湯と露天風呂が離れたところにある。傾斜地に建っているため、階段を下りて右に行ったり左に行ったり、まるで迷路のようだ。廊下には手書きの館内図が張り出されていた。有名人のサイン色紙や手紙もベタベタと張り出されていた。


五色の湯旅館露天風呂まずは露天風呂から。掘っ立て小屋のような脱衣所のわきに、岩を組んだ湯船がある。1つは混浴、もう1つは女性専用。混浴のほうは河原の景色で、すぐ近くを松川が流れている。谷底の地形なので、夏の時期には背後と正面には山の緑が生い茂っている。「お湯はいま熱いですよ」とは聞いていたが、お湯につかるには気合いが必要だった。我慢して身体を沈めてみたものの、さすがに長湯はできず、しばし岩の上で湯冷まし。そんなことを何度か繰り返したあとは、内湯へ移動。

五色の湯旅館内湯明るく開放感があった露天風呂とは対照的に、内湯はどうしようもなくひなびた風情。「いにしえ」という名の通りだ。浴室全体が総ヒノキで、お湯に濡れてこげ茶色に光っている。湯治場をほうふつとさせるこの雰囲気がたまらなくいい。そして先ほどの露天風呂に比べれば、お湯の熱さもちょうどいい。源泉は加水せず、自然に冷まして湯船に注いでいるそうだ。

どちらもお湯は乳白色に近い色だったが、「五色の湯」という名が示すとおり、気候の変化によってお湯の色も五色に変化するのだという。時間や湯船によっても異なるのだといい、実際に内湯と露天風呂では微妙に色味が違っていた。そもそも源泉は無色透明だそうだが、日によって乳白色、コバルトブルー、墨色、クリーム、濃緑に変色するというのだから面白い。で、あとで聞いてみると女湯はエメラルドグリーンだったという。

宿泊は1泊2食つきで本館16,425円、新館19,050円。山あいの宿にしては決して安くないが、秘湯の良宿という噂を聞きつけ、遠方からはるばる訪れる客も多いようだ。

信州高山温泉郷観光協会
秘湯ロマン(テレビ朝日)

五色の湯旅館
源泉/五色温泉(含硫黄−カルシウム・ナトリウム−塩化物・硫酸塩・炭酸水素泉)
住所/長野県上高井郡高山村五色温泉 [地図
電話/026-242-2500
交通/上信越道須坂長野東ICより約40分(約22km)
     ※無料駐車場15台分あり
料金/500円
時間/10:00〜15:00 ※90分以内

セルバン白雲館(長野県高山村奥山田)

万座温泉より渋峠を越え、国道292号線の山道をひたすら走ると、湯田中や渋、上林といった温泉地へと通じている。その途中には熊の湯温泉(熊の湯ホテル・熊の湯スキー場)があり、ここでの入浴はあいにく時間外だったため、進路を西に変え奥山田温泉を目指すことにした。標高2,076mの笠ヶ岳の西麓に広がる山田牧場は広大な敷地を持ち、その中を道路が貫いている。放牧されている牛を見ながらのドライブだ。牧場内にはスキー場(YAMABOKUワイルドスノーパーク)もあり、夏の間はキャンプ場として営業している。

セルバン白雲館(長野県高山村)セルバン白雲館はもともとスキー好きのご主人が、山田牧場スキー場にロッジを建てたことに始まる。客室8室と規模こそ小さいが、山小屋風の玄関を持つ洒落た雰囲気のホテルだ。「セルバン」という名前は、マッターホルンのフランス名「モンセルバン(Le mont Cervin)」にちなんでいるそうだ。ちなみに山田牧場の環境はチロル地方に似ているため、「日本のスイス」と呼ばれているそうだ。標高1,600mの高原にあり、夏でも涼しく空気も澄んでいた。

セルバン白雲館昼頃に訪れたのだが、誰もお風呂に入っていなかったので、湯船には細かくて白い湯の花が沈殿していた。そしてお湯につかった瞬間にお湯の中でふわっと舞う。内湯は5帖くらいの湯船とカラン4つを備え、ややこじんまりとはしているが、客室数を考えれば混み合うことはないのだろうし、こうして1人で入っているのにはちょうどいい広さ。内湯は乳白色でちょっと熱めのお湯であるのに対し、露天風呂は少し白っぽいという程度。そしてちょっとだけぬるめ。斜面に建っており、雑木林が視界を遮ってしまっているが、開放感は十分だ。

セルバン白雲館(長野県高山村奥山田)パンフレットによると、春、秋、冬の晴れた日には、露天風呂から善光寺平や北アルプス山々を見渡すことができるのだという。また、雨上がりの日には、低くたちこめた雲が対面の北アルプスまで伸び、「雲海に浮かぶ露天風呂」を体験できるのだという。夏は涼しい風に吹かれながらの入浴で、これまた最高なのだが。

セルバン白雲館の近くには「満山荘」という旅館があり、こちらでも日帰り入浴が可能(11:00〜14:00)。本当は満山荘を訪れるつもりだったが、あいにく清掃中だった…。満山荘は「日本秘湯を守る会」の宿。大人気で宿泊の予約が取れないらしい。



セルバン白雲館
源泉/奥山田温泉(単純硫黄泉)
住所/長野県上高井郡高山村奥山田3681-334 [地図
電話/026-242-2911
交通/長野電鉄須坂駅よりタクシー30分
     上信越道須坂長野東ICより24km
料金/800円
時間/10:00〜15:00

(追記-2020/5/1)
奥山田温泉満山荘は2016年1月に閉鎖し、現在は長野県青木村の沓掛温泉の旧おもとや旅館に移転(公式サイト)。旧満山荘は伊奈里館としてオープンしている(公式サイト)。
カテゴリー
タグ(温泉・銭湯関連のみ)
タグ絞り込み検索
月別アーカイブ
記事検索
プロフィール

シダトモヒロ

興味があるのは風呂屋めぐりとベイスターズです。それ以外のことにはあまり興味がありません。

ツイッター
まぼろしチャンネルで連載中!
まぼろしチャンネル

昭和レトロ総合サイト「まぼろしチャンネル」で温泉レポート連載中。全国から選りすぐったディープで、どローカルな温泉をご紹介します。「いかす温泉天国」(5ch)をよろしく!
当ブログ掲載の情報について
当ブログでご紹介している温浴施設の情報は、すべて自ら訪問し記録したものです。再訪時に料金・設備等で変更点があればその都度追記していますが、施設によっては現在と異なる点がありますのでご了承ください(⇒情報をお寄せください)。 また、当ブログ記載の「交通」は、各施設の公式サイトやパンフレットで公表している情報です。公表なき場合は1分=80mとして計算しています。
神奈川県の銭湯料金
神奈川県の銭湯の料金は下記の通りです。
・大人470円(12歳以上)
・中人200円(6歳以上12歳未満)
・小人100円(6歳未満)
銭湯にはタオル、ボディソープ、シャンプーを持参して行きましょう!

神奈川県浴場組合ホームページ
面白かったら↓をクリック!

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ
にほんブログ村 野球ブログ 横浜ベイスターズへ
アクセス数(PV)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
メッセージはこちらからどうぞ
コメント