旅は哲学ソクラテス

興味があるのは風呂屋めぐりとベイスターズです。それ以外のことにはあまり興味がありません。
日帰り温泉・スーパー銭湯・町の銭湯・共同浴場・サウナ・健康ランド・野湯など守備範囲は広めです。
行動範囲は神奈川を中心とした1都3県と静岡、山梨です。

野沢温泉

野沢温泉の共同浴場(長野県野沢温泉村)

野沢温泉の発見には諸説あるが、その中には奈良時代に行基によって発見されたという説も。江戸時代には飯山藩主の松平氏が惣湯(大湯)に浴舎を建て、一般の人々にも湯治を許可したという。源泉は30以上あり、野沢菜を茹で上げる「麻釜」(おがま)はその代表格。共同浴場によっては洗濯場を併設しているところも。温泉は入浴だけでなく、地元住民の生活にも密接している。

麻釜(野沢温泉)

野沢温泉といえば「外湯めぐり」。温泉街に点在する13ヶ所の外湯(共同浴場)は、いずれも寸志で利用することができる。地元住民(湯仲間)が維持・管理する施設なので、共同浴場のマナーはしっかり守りましょう。

大湯(野沢温泉)大湯
野沢温泉のシンボルとも言える外湯で、温泉街の中心部にある。源泉は大湯。湯船は高温と超高温の2つある。含硫黄−ナトリウム・カルシウム−硫酸塩泉。


河原湯(野沢温泉)河原湯
もとは渓流沿いの窪地にあったことから「河原湯」の名が付いたという。大湯のすぐ近くにある。源泉は河原湯で、泉質は単純硫黄泉。


滝の湯(野沢温泉)滝の湯
温泉街の外れ、高台に立地。源泉は滝の湯で、単純硫黄泉。



十王堂の湯(野沢温泉)十王堂の湯(野沢温泉)十王堂の湯
閻魔堂の近くにある。1階は女湯、2階は男湯。源泉は大釜混合。


松葉の湯松葉の湯(野沢温泉)松葉の湯
松葉民宿街にある。1階は公衆トイレ、2階に共同浴場。源泉は大釜。


秋葉の湯(野沢温泉)秋葉の湯(野沢温泉)秋葉の湯
秋葉神社の近くにある。源泉は大釜。



新田の湯(野沢温泉)新田の湯
新田駐車場、西宮神社の近くにある。源泉は茹釜と下釜の混合。



中尾の湯(野沢温泉)中尾の湯
温泉街のいちばん手前にあり、13ヶ所の外湯のうち建物はいちばん大きい。湯船も2つある。源泉は茹釜と下釜の混合。


横落の湯横落の湯
横落交差点角の民宿組合事務所地下にある。源泉は茹釜と下釜の混合。



麻釜湯(野沢温泉)麻釜湯
観光協会事務所から麻釜に抜ける通り沿いにある。「あさがまのゆ」と読む。源泉は下釜。



真湯(野沢温泉)真湯
つつじ山公園の入口、野沢グランドホテルの近くにある。源泉は真湯で、単純硫黄泉。やや白濁したお湯に黒い湯の花。ここの泉質をNo.1と評価する声が高い。


上寺湯上寺湯
河原湯や麻釜の湯から西に歩いたところにある。熊の手洗湯の手前で、近くには洗濯場がある。源泉は丸釜。



熊の手洗湯熊の手洗湯
源泉:熊の手洗い湯
熊が傷を癒したという伝説からこの名が付いた。源泉は熊の手洗湯で単純硫黄泉。野沢唯一のぬる湯で40.2℃とあるが、実際はもっと熱かった。湯船は2つあって、もう一方では麻釜源泉を使用している。

野沢温泉観光協会
グーグルマップ(野沢温泉の共同浴場)

野沢温泉の共同浴場
住所/長野県下高井郡野沢温泉村 [地図
電話/0269-85-3155(野沢温泉観光協会)
交通/JR飯山線戸狩野沢温泉駅よりバス20分
     上信越道豊田中野ICより国道117号線経由で約25分
     ※温泉街に3ヶ所の村営駐車場あり(⇒詳細
料金/寸志
時間/(4月〜11月)5:00〜23:00、(12月〜3月)6:00〜23:00

⇒2007年6月の記事

野沢温泉(長野県野沢温泉村)

長野県北部にある野沢温泉はスキー場でも有名な温泉地。背後にひかえる標高1650mの毛無山の山頂からの斜面にはゲレンデがいくつもあり、温泉街はいちばん麓にある。温泉街といっても旅館やホテルのほか、ペンションが数多く建ち並んでいるのがこの地の特徴か。端から端まで歩いても20分足らずの温泉街だが、宿泊施設は350軒ほどあるという。狭い路地にも観光客相手の店があったりして、中規模の温泉街といった雰囲気だが、スキーシーズンはまた違った雰囲気かもしれない。

野沢温泉は行基が発見したという説のほかにも諸説あるのだが、江戸時代には飯山藩松平氏が別荘を建て、庶民に湯治を許可したことから賑わうようになったといわれている。野沢温泉といえば「野沢菜」でも有名だ。これはいまから250年ほど前、健命寺の住職が京都土産に持ち帰った天王寺蕪の種を蒔いたところ、気候や風土の違いから独自の品種となったという。健命寺には野沢菜発祥の記念碑が建てられている。ちなみに野沢菜といっても、実は「菜の花」である。

麻釜源泉は30ほどあるが、もっとも有名なのは温泉街の北端にある「麻釜(おがま)」。90℃の源泉が湧き出し、地元の人たちが野菜や山菜を茹でる光景を見ることができる。この源泉から供給されたお湯は緑がかった色をしているが、それは野沢菜を茹でたからだという。かつては刈り取った麻をこの湯に浸していたことから麻釜の名がついたそうだ。


温泉街には共同浴場が13あり、江戸時代から続く地元住民による「湯仲間」という制度によって管理、維持されている。平成8年に「大湯」に薬師三尊を奉ったところ入浴客から大変な尊崇を集めたという。いまではほかの12の共同浴場にも12神将を奉っており、またそれぞれに子、丑、寅、といった具合にお守り方位別に干支が割り振られている。共同浴場には無料で入浴することができるが、入口には賽銭箱が置かれている。地元住民への感謝の気持ちという意味で、いくらか投げ入れるべきだと思う。そしてくれぐれもマナーを守って入浴したい。

大湯大湯
温泉街の中心にあり、木造建築の立派なたたずまいはまさに野沢温泉のシンボル。入口を開けてすぐに脱衣スペースがあり、そしてそのすぐ脇には湯船が2つ並んでいる。いずれも2帖ほどの大きさで、あつ湯とぬる湯に分かれている。ぬる湯といっても常識で考えるとかなりの高温で、あつ湯にいたっては常識では考えられないほどの熱さだ。

麻釜湯麻釜湯
麻釜(おがま)から西に下ってきたところにある。こちらの読みは「あさがまのゆ」。集会所のような素朴な建物で、やはり脱衣スペースのすぐ脇に2帖ほどの大きさの湯船がある。お湯はかなり熱め。床のタイルは最近改装したようだ。



今回訪れたのは上記2ヶ所だが、露天風呂もある日帰り温泉施設「温泉健康館のざわ」(大人1,000円)、インドアプールもある「野沢温泉アリーナ」(プールは大人1,000円(夏季料金)、温泉は大人600円)といった施設がある。また、日帰り入浴を受け付けている旅館やホテルもある。

野沢温泉
源泉/野沢温泉(ナトリウム・カルシウム−硫酸塩泉)
住所/長野県下高井郡野沢温泉村 [地図
電話/0269-85-3114(野沢温泉村商工観光課)
交通/JR飯山線戸狩野沢温泉駅よりバス20分
     上信越道「豊田飯山IC」より国道117号線で25分
料金/共同浴場は無料
時間/5:00〜23:00


野沢温泉観光公式ページ(野沢温泉村商工観光課)
野沢温泉旅館組合
野沢温泉民宿組合
野沢温泉宿泊業組合
野沢温泉インターネットテレビ
YOMIURI ONLINE(2006年7月1日)「湯遊探訪」−信州温泉巡り
  <10>野沢温泉・大湯(野沢温泉村) 46度、気持ちいい熱さ
カテゴリー
タグ(温泉・銭湯関連のみ)
タグ絞り込み検索
月別アーカイブ
記事検索
プロフィール

シダトモヒロ

興味があるのは風呂屋めぐりとベイスターズです。それ以外のことにはあまり興味がありません。

ツイッター
まぼろしチャンネルで連載中!
まぼろしチャンネル

昭和レトロ総合サイト「まぼろしチャンネル」で温泉レポート連載中。全国から選りすぐったディープで、どローカルな温泉をご紹介します。「いかす温泉天国」(5ch)をよろしく!
当ブログ掲載の情報について
当ブログでご紹介している温浴施設の情報は、すべて自ら訪問し記録したものです。再訪時に料金・設備等で変更点があればその都度追記していますが、施設によっては現在と異なる点がありますのでご了承ください(⇒情報をお寄せください)。 また、当ブログ記載の「交通」は、各施設の公式サイトやパンフレットで公表している情報です。公表なき場合は1分=80mとして計算しています。
神奈川県の銭湯料金
神奈川県の銭湯の料金は下記の通りです。
・大人470円(12歳以上)
・中人200円(6歳以上12歳未満)
・小人100円(6歳未満)
銭湯にはタオル、ボディソープ、シャンプーを持参して行きましょう!

神奈川県浴場組合ホームページ
面白かったら↓をクリック!

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ
にほんブログ村 野球ブログ 横浜ベイスターズへ
アクセス数(PV)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
メッセージはこちらからどうぞ
コメント