旅は哲学ソクラテス

興味があるのは風呂屋めぐりとベイスターズです。それ以外のことにはあまり興味がありません。
日帰り温泉・スーパー銭湯・町の銭湯・共同浴場・サウナ・健康ランド・野湯など守備範囲は広めです。
行動範囲は神奈川を中心とした1都3県と静岡、山梨です。

京都府

サウナ&カプセルホテル ルーマプラザ(京都市東山区祇園町)

サウナ&カプセルホテル ルーマプラザ(京都市東山区祇園町)京都市内にはビジネスやインバウンドを意識したカプセルホテルも多くあるようだが、サウナ店となるとルーマプラザ(祇園河原町)とベルデクラブ(京都駅近く)のみ。格安店のベルデは前回訪ねたし、せっかく泊まるならばとルーマプラザへ。京都随一の繁華街である四条河原町を東へ。歌舞伎発祥の地と言われる南座、軒をつらねる格式ある老舗商店、そしてルーマプラザ。否が応でも期待が高まる。

サウナ&カプセルホテル ルーマプラザ(京都市東山区祇園町)今回はカプセル宿泊なので、エレベーターで3階へ。上品かつ丁寧なフロント応対が素晴らしい。同じフロアのロッカー室で館内着に袖を通したら、こんどはエレベーターで6階に移動する。サウナ客の専用フロントはそのまま通過し、浴室手前のロッカーに館内着を仕舞う。サウナパンツを履くか履かないかは自由だが、サウナ室を眺めたところ履く率がやや上回っているような。

サウナ&カプセルホテル ルーマプラザ(京都市東山区祇園町)

まずは、石が山積みになったロッキーサウナの迫力に圧倒される。オートロウリュがはじける音もよく、熱さと湿度もちょうどいい。ちなみに、スタッフによるロウリュは1日3回開催(16:30/18:30/20:30)とのこと。水風呂は「氷的クール」の入浴剤を使用しており、目にも肌にも涼しげ。温度計の16℃よりもぐっと冷たく感じるはずだ。

サウナ&カプセルホテル ルーマプラザ(京都市東山区祇園町)

さあ、外気浴だと意気込んで螺旋階段を上がると、そこはまさに楽園。いまどきタバコを吸えるのは平塚グリーンサウナだけかと思っていたが、さらには自販機もあるのだ。平塚みたいに「かちわりいかがですかー」といったのどかな光景もない。風に吹かれながらデッキチェアで微睡みのひととき。屋上には薬湯、スチーム塩サウナ、ぬるめの水風呂も。

サウナ&カプセルホテル ルーマプラザ(京都市東山区祇園町)レストランは深夜営業も行っているし、食後はすぐ隣接するリクライニングシートでだらだらできる。1つ下のフロアにもリクライニングシートの休憩室があって、こちらは半消灯。朝食は京都ならではの「おばんざい」が並んだバイキングスタイル。朝からサウナで汗を流したり、薬湯に浸かったり、東山を眺めながら一服したり、素晴らしい1日のスタート。ルーマプラザのレベルの高さに驚いた。





サウナ&カプセルホテル ルーマプラザ ※男性専用
住所/京都府京都市東山区祇園町南側575 [地図]
電話/075-525-0357(サウナ) / 075-525-0993(カプセル)
交通/京阪本線 祇園四条駅6番出口より徒歩4分
     阪急京都線 京都河原町駅木屋町南出入口より徒歩7分
料金/レギュラーコース2,300円(9:00〜23:00入館、25時まで)
     ナイトコース2,900円(23:00〜5:00入館、12時まで)
     モーニングコース1,600円(5:00〜9:00入館、10時まで)
     2時間コース2,000円(9:00〜翌5:00、2時間以内)
     ナイト3時間コース 2,300円(23:00〜5:00、3時間以内)
時間/24時間

サウナの梅湯(京都市下京区岩滝町)

サウナの梅湯(京都市下京区岩滝町)ゆとなみ社として梅湯のほか、都湯、容輝湯、源湯といまや4軒の銭湯を経営する湊三次郎氏。いまでこそ銭湯を経営したいと宣言する若者は多いが、そうした人たちにとってはパイオニアだし、神とも仰ぐ存在であろう。1号店である梅湯は、いまから5年前に経営を引き継いで開業。多くの挑戦と苦労があったことは、さまざまなメディアでも紹介されている。

サウナの梅湯(京都市下京区岩滝町)梅湯が地元の客に愛されているのはもちろんだが、なんと言っても若い客が多い。オリジナルの物販商品、サブカル寄りのフライヤーや鏡広告などを見てもわかる。そして、京都という土地柄もあってか、注意書きには英語や中国語が添えられている。店内にあっては一般的な銭湯と変わらないが、「サウナの梅湯」というだけあって昔も今も梅湯の自慢。



小さなストーブが頑張って100℃超をキープし、すのこを切ってベンチ替わりに。香太くんのヒノキの香りが漂い、室内にはジャズが流れる。隣接する水風呂は深めでゆったり。釜場へと通じる橋が架かっているのは珍しい。銭湯なので洗い場の椅子に腰かけて休憩するか、おすすめは替わり湯での半身浴。ぬるめの湯加減が眠気を誘う。



ほかにジェットバス、電気風呂など。町の銭湯ならではの古さもあるが、新しい発想も共存している。梅湯きっかけで銭湯を知った人もいるだろうし、実際に地元近所の銭湯を訪ねた人もいるだろう。銭湯業界における湊氏の功績は大きいし、今後も応援したい。



サウナの梅湯
住所/京都府京都市下京区岩滝町175 [地図]
電話/080-2523-0626
交通/京阪 七条駅または清水五条駅より徒歩6分
     京都市営地下鉄 五条駅より徒歩10分
     JR京都駅より徒歩15分
料金/大人450円、中人150円、小人60円
時間/14:00〜26:00(土日は6:00〜12:00の朝風呂あり)、毎週木曜日定休

山城温泉(京都市上京区下横町)

山城温泉(京都市上京区下横町)東名厚木健康センターに行ったとき、平塚グリーンサウナのTシャツに声をかけてくれた人がいて、どういう話の経緯だったか、お薦めされたのがここ山城温泉。水風呂がめちゃめちゃ冷たくて、シングル(10℃以下)だという。見ず知らずの、しかもSNSでも繋がっていない人の情報だが、せっかく教えてもらったし。電車なら北野白梅町駅または円町駅が最寄りで、大将軍交差点より東へまっすぐ。ごく普通の銭湯の佇まいで、水風呂はおろか特に何かを売りにするような看板もなく、じつに控えめだ。

山城温泉(京都市上京区下横町)

店内は清潔そのもの。ご主人は浴室で忙しなく動き回っていた。よく見ると、バケツに汲んだお湯?水?をサウナ室にバシャーンと撒いている。これは興味深い。サウナ室と水風呂は屋外にあって、これだけでも個人的には高評価。サウナ室の扉を開けると、床もベンチもタイル張りで、一本丸太に足を載せる。さっきのバケツは錦糸町ニューウイングでもおなじみの床ロウリュか、床やベンチの汗を流して清潔を保つためか、むしろ両方か。銭湯なのに温度計が110℃を超していたのには驚いたが、遠赤ヒーターなのに湿度が心地よい。

山城温泉(京都市上京区下横町)

水風呂について予備知識と覚悟を備えて挑んでいるから、感覚が麻痺しているのか不思議な感じ。しかし1分足らずで(実際は30秒か)強烈な冷たさに包まれる。高い位置から常に吐水しているし、下からブクブクしているし。2回戦目も軽々とKOされ、地元のおっちゃん達おかしいだろと。

替わり湯は叡山薬草という地元ならではの薬湯が嬉しい。ほかにジャグジーや電気風呂もあるけど、ご近所の人たちはよほどサウナと水風呂がお好きなのか、露天は入れ替わり立ち替わり状態。たまには遠方からもサウナ好きの客がやって来ることを、ご主人は気付いているのだろうか。

山城温泉(京都府浴場組合)

山城温泉
住所/京都市上京区仁和寺街道御前西入ル下横町218 [地図]
電話/075-461-1345
交通/京福電鉄北野白梅町駅より徒歩7分
     JR山陰本線円町駅より徒歩10分
料金/大人450円、中人150円、小人60円
時間/15:00〜25:00(日曜日は8:00〜)、毎週木曜日定休
カテゴリー
タグ(温泉・銭湯関連のみ)
タグ絞り込み検索
月別アーカイブ
記事検索
プロフィール

シダトモヒロ

興味があるのは風呂屋めぐりとベイスターズです。それ以外のことにはあまり興味がありません。

ツイッター
まぼろしチャンネルで連載中!
まぼろしチャンネル

昭和レトロ総合サイト「まぼろしチャンネル」で温泉レポート連載中。全国から選りすぐったディープで、どローカルな温泉をご紹介します。「いかす温泉天国」(5ch)をよろしく!
当ブログ掲載の情報について
当ブログでご紹介している温浴施設の情報は、すべて自ら訪問し記録したものです。再訪時に料金・設備等で変更点があればその都度追記していますが、施設によっては現在と異なる点がありますのでご了承ください(⇒情報をお寄せください)。 また、当ブログ記載の「交通」は、各施設の公式サイトやパンフレットで公表している情報です。公表なき場合は1分=80mとして計算しています。
神奈川県の銭湯料金
神奈川県の銭湯の料金は下記の通りです。
・大人470円(12歳以上)
・中人200円(6歳以上12歳未満)
・小人100円(6歳未満)
銭湯にはタオル、ボディソープ、シャンプーを持参して行きましょう!

神奈川県浴場組合ホームページ
面白かったら↓をクリック!

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ
にほんブログ村 野球ブログ 横浜ベイスターズへ
アクセス数(PV)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
メッセージはこちらからどうぞ
コメント