


浴室でまず目を引くのは、枝ぶり見事な松の盆栽。湯船は黒タイルで統一され、そこに湛えられたのは透明感が殆どない黒湯。段差はおろか、一部が電気風呂であることすらわからず。水風呂にも黒湯を使用しており、滑らかな肌ざわりを実感できるが、いかんせん冷たい。バイブラありの水温16.5℃は、サウナでじっくりと汗をかいた後ならよいが。サウナはフィンランド式の大きなストーブを設け、ロウリュを1日3回開催(11:00/15:00/19:00 *女性は30分遅れ)。浴室内にはほかに白湯のジャグジーを設けている。

露天風呂ではすべての湯船で温泉を使用している。上下2段の円形岩風呂(正確に言うなら縁だけに岩を配した石風呂)は、上段が熱めで、下段はぬるめの半身浴。寝湯は6人分のスペース、そして壺湯ならぬ本御影石風呂が2つ。炭酸琥珀湯の「日本初」との表示には疑問を感じたが、パンフレットの「姉妹店にて、日本で初めて天然温泉に炭酸ガスを溶かし込んだものです」との文言で思い出した。姉妹店とは宮前平のことで、中空糸膜を使用することにより、気泡が弾ける人工炭酸泉の一般的なイメージとは異なる。
露天エリアには塩サウナもあり、こちらではロウリュを1日4回開催している。多くの部分に屋根を設けているのは、土地柄として仕方ないのか。エリアの一角では滝のように水が流れ落ち、適度に配した植栽と、いくつかのデッキチェア。

綱島源泉 湯けむりの庄
源泉/ナトリウム−炭酸水素塩冷鉱泉
住所/横浜市港北区樽町3-7-61 [地図]
電話/045-545-4126
交通/東急東横線綱島駅よりバス「樽野谷」停下車
県道2号線(綱島街道)「樽町」交差点より県道140号線
※駐車場213台あり
(入浴のみなら3時間無料、3,000円以上利用なら7時間無料)
料金/(平日)大人1,296円、小人972円
(休日)大人1,512円、小人1,188円
※レンタルタオル・館内着付き
※小学生未満は入館不可
※岩盤浴は別途、平日800円、休日900円
時間/9:00〜24:00、年中無休
続きを読む