旅は哲学ソクラテス

興味があるのは風呂屋めぐりとベイスターズです。それ以外のことにはあまり興味がありません。
日帰り温泉・スーパー銭湯・町の銭湯・共同浴場・サウナ・健康ランド・野湯など守備範囲は広めです。
行動範囲は神奈川を中心とした1都3県と静岡、山梨です。

横浜市金沢区

シーサイドスパ八景島(横浜市金沢区柴町)

3つの水族館とアトラクションで人気のレジャー施設といえば、八景島シーパラダイス。オープン15周年を機に「海はともだち」というキャッチコピーになったらしいけど、神奈川県民にとってはやっぱり「恋する遊び島」でおなじみ。デートや子供づれで訪れた人も多いことだろう。そんな八景島に渡る手前にあるのが、シーサイドスパ八景島だ。立地や名前で系列施設かと混同してしまうが、運営会社はまったくの別会社。とはいえシーパラ帰りのカップルなどが多数訪れるおしゃれ施設を想像していたのだが…。

シーサイドスパ八景島(横浜市金沢区柴町)ヨットハーバーに隣接する3階建の建物で、1階の浴室、2階のレストラン・大広間の休憩室は入館料で利用できるが、3階のリラクゼーションゾーンは館内着(別途200円)をレンタルした人のみ。個別テレビを備え付けたリクライニングシートや屋外デッキがある。駐車場が5時間まで無料なのは、3階利用者の長時間滞在を見込んだサービスだろう。だが、今回は館内着をレンタルしなかったので、1階と2階のみの紹介としたい。

シーサイドスパ八景島(横浜市金沢区柴町)フロントでは下足箱の鍵と引き換えに、ロッカーキーのリストバンドを受け取る。浴室は「八景」「文庫」と名付けられ、1週間おきに男湯と女湯が交替となる。訪れた日は男湯が文庫だったが、違いといえば湯船の配置。八景は露天風呂に湯船が集中しているのに対し、文庫はその反対。といったわけで文庫の浴室に入ると、まずは座湯ジャグジーとハイパワージェット、電気風呂がひとまとめになった湯船。この施設の目玉とも言える「海洋泉」の小判型の湯船。円形のミルキーバス。そしてテレビを備えたサウナと水風呂がある。スーパー銭湯のイメージで訪れると、まずまずの広さかなと思うが、その代わり岩風呂(海洋泉)と薬湯のみの露天風呂は、やたらとせせこましく感じる。

海洋泉は文字通り海水を使用した湯船で、入浴するとピリピリとした刺激とすべすべの肌ざわりが得られる。心なしか温まる気がするし、発汗作用も期待できるのではないだろうか。湯船のわきには「ナトリウム−塩化物強泉」などと紛らわしいことが書いてあるが、温泉ではない。あえて「海洋泉」とことわっているので、かつて流行した海洋深層水とは違うと思うし、目の前の海から直接汲み上げているわけではなかろう。いずれにせよこの立地を活かした泉質で、なかなか体験し得ない浴感だと思う。変り種では薬湯に使用している「宝寿湯」だろうか。11種類の生薬を配合した入浴剤で、赤茶色のお湯。いかにも効きそうなにおいが漂うが、スパ銭で宝寿湯とは渋すぎる。

露天風呂のスペースは高い塀で囲まれており、海が間近にあるというのにその雰囲気すら感じられない。海といえどもヨットハーバーに面しているためだろうか(フロントわきの喫煙所がいちばんいい景色)。訪れた日は風が強くて、吹き溜まりと化していた。それからもうひとつ書き留めておきたいのは、サウナのこと。水色のウレタンマットをお尻の下に敷くのだが、そのマットはサウナの入口に使用前・使用後が積み重ねてある。使用後のマットは誰が洗い流すのかというと、善意あるおじさん(笑)。

シーサイドスパというおしゃれな名前だが、館内はいたって普通のスパ銭の雰囲気。チェーン展開しているような店舗と比べると、ひと回り小さいし、値段のわりには設備に乏しいかも。そこを補うのが2階畳敷き大広間ないしは館内着利用での3階リクライニングゾーンなのかも。休憩室が食事処を兼ねている施設が多いが、のんびりと休憩のみの空間は貴重かも。シーパラでのデート帰りに立ち寄るも良し、暇なおじさんは1日ゴロゴロするも良し。そんな施設だ。

シーサイドスパ八景島
住所/横浜市金沢区柴町361 [地図]
電話/045-791-3575
交通/金沢シーサイドライン八景島駅より徒歩2分
     国道357号線「金沢柴町」交差点より約600m
     国道16号線「瀬戸神社前」交差点より約3.6km
     ※駐車場100台分あり(5時間まで無料)
料金/大人1,100円、小人550円(4歳以上小学生以下)、3歳以下無料
時間/10:00〜24:00、年中無休

能見堂赤井温泉(横浜市金沢区釜利谷東) ※2016/10/23より休業中

能見堂赤井温泉能見堂赤井温泉があるのは、金沢文庫駅より北西方向に約10分歩いたところ。西口の横浜銀行横から伸びるバス通りより、赤井バス停(赤井町内会館)を北へ。赤井不動尊の正法院を過ぎたら、すぐ左手にある。住宅やアパートが混在する古くからの住宅地の一画で、失礼を承知で言えば田舎の集会所のような佇まい。「赤井」とはこのあたりの旧地名であり、むかし井戸を掘ったら赤い水が出てきたということに由来するようだ。そして「能見堂」とは、直線距離で400mほど北方にかつてあった地蔵院のこと。元禄時代に能見堂から詠んだ八景が「金沢八景」の起こりで、能見堂があった高台が「能見台」と呼ばれる一帯。能見堂赤井温泉の最寄駅は能見台ではなく、金沢八景でもなく、金沢文庫。なんだかややこしい。

能見堂赤井温泉(横浜市金沢区釜利谷東)組合加盟の銭湯であるが、日中は「温泉タイム」として銭湯料金より150円高い入浴料金で営業している。銭湯としての営業は15:30から。「温泉タイム」だと2階大広間での休憩が可能だが、浴室の設備的には「銭湯タイム」と変わりがない。綱島ラジウム温泉東京園のような営業形態である。

館内はフロント式。ロビーにソファやテレビがあるので、こちらでも寛ぐことが可能だが、脱衣所もまたゆったり広々。テーブルや椅子、年代物のマッサージチェアなどが置かれている。湯上りにのんびりと過ごすおじいさんも多く、銭湯というより田舎の温泉施設の雰囲気に似ている。ロッカーは数多くあるのだが、あえて籠を使う人も多い。年齢層がわりと高めであるせいか。

浴室は手前にカラン、奥に湯船という典型的な銭湯のスタイルであった。カランの配置は6、5-5、5で、固定式のシャワーがあるのは両側の壁側だけ。銭湯タイムになってすぐに訪れたのだが、おじいさんたちでカランの半分が埋まっていた。湯船のふちや床に腰掛けておしゃべるする人も多く、地元の社交場としてさっそく繁盛している様子。女湯からもおばちゃんたちの賑やかな話し声が聞こえてきた。

お湯は横浜特有の黒湯。しかもカランやシャワーから出るお湯も温泉なので、やや黒味がかっている。毎分572リットルと豊富な湯量のおかげだろう。湯船は3つに区切られており、それぞれ1.5帖ほどの大きさ。1つは深い湯船で、ほか2つは浅い湯船(ジャグジーとバイブラ)。見た目は真っ黒だが、実際には15cmほどの透明度。黒湯特有の油くささがないのは、循環処理と塩素消毒を行っているためか。お湯はあふれそうなくらいたっぷりと入っており、じりじりと熱いくらい。温度計では44℃を指していたが、「今日は熱くて入れないじゃんか」なんていう会話が聞こえてきたので、普段はもうちょっとぬるいのかもしれない。浴室入口側に水風呂もあるが、こちらでも温泉を使用している。源泉は17.9℃なので、もしかしたらそのままの温度で使用しているのかも。

3つ並んだ湯船の裏側、奥まった空間にはもう1つ湯船がある。こちらは温泉を使用していないが、40℃のぬるい強力バイブラ湯が楽しめる。カランも2つあり、隠れ部屋的な雰囲気だが、利用する人はほとんどいない。せっかくいい温泉があるのに…、ということだろうか。

常に入れ替わりで浴室は賑やかだったが、皆さんの滞在時間は総じて長い。お湯につかったり身体を洗ったりというより、休んでいる時間が長いのだ。やっぱり田舎の温泉施設みたいな雰囲気だ。もっと言ってしまうと湯治宿みたい。横浜でこんな雰囲気を味わえるなんて!しかも銭湯で!なかなか面白いし貴重だと思う。

能見堂赤井温泉(神奈川県浴場組合)

能見堂赤井温泉
源泉/横浜温泉(赤井温泉:ナトリウム−炭酸水素塩・塩化物泉)
住所/横浜市金沢区釜利谷東3-9-51 [地図
電話/
交通/京浜急行金沢文庫駅西口より徒歩10分
     無料駐車場12台分あり
料金/(温泉タイム)大人600円、子供200円、休憩は別途500円
     (銭湯タイム)大人450円、中人180円、小人80円
時間/(温泉タイム)10:30〜15:30
     (銭湯タイム)15:30〜22:00
     毎週月曜日定休(祝日の場合は翌日)

(追記-2009/12/23)
温泉タイムの料金が変更になっていました。大人550円→600円

(写真追加-2010/01/31)
2枚目に掲載した写真は脱衣所入口にある宝船のタイル絵です。

(追記-2017/4/4)
公式サイトでは休業中と記されていますが、施設老朽化により建物は解体され、現在は更地となっています。

亀遊館(横浜市金沢区六浦)

亀遊館金沢八景駅で降りて国道16号線を南下、六浦交差点で環状4号(県道23号線)方面へ。2つ目の信号を左折したところに「亀遊館」がある。環4沿いにはスーパーや信用金庫といった店がちらほらあるのだが、亀遊館があるのはひとつ裏の通り。住宅街の一画にある。

お寺のような立派な屋根をのせているが、外壁は白の総タイル貼り。増築して改装したような造りだ。フロントの正面にある券売機でチケットを購入する。傍らのガラスケースにはシャンプーなどの見本がきれいにディスプレイされているのだが、スーパー銭湯じゃあるまいし、なんで券売機なのかがわからない。フロントのまわりにはテレビとソファーが置いてあり、ちょっとゆったりしているのは良いが。

脱衣所もゆったりしており、天井が高くて明るいのだが、防犯カメラがあるのでなんだか落ち着かない。浴室もまた天井が高く、明るい雰囲気。左右にカランが25ほど並び、浴槽は真ん中に縦に配置されている。円形の白湯と座湯、バイブラ湯、水風呂が並び、それぞれはあまり大きくはない。バイブラ湯のところだけステンレスの枕があり、冷たくて気持ちがいい。横浜浴場共同組合のホームページでは「鉱泉使用」とあるが、いたって普通のお湯に感じるし、その旨を表示する看板もない。浴室内の壁は白のタイル張りなのだが、浴槽側だけ茶色のレンガ風タイル。そこには3羽の丹頂鶴がデザインされている。

亀遊館
住所/横浜市金沢区六浦4-12-21 [地図
電話/045-701-9358
交通/京急線金沢八景駅より徒歩11分
     京急逗子線六浦駅より徒歩11分
     ※駐車場4台分あり
料金/大人430円、小学生以下180円、未就学児80円
     ※サウナは別途200円
時間/(火〜金)13:00〜23:30
     (土・日)10:00〜23:30、毎週月曜日定休
カテゴリー
タグ(温泉・銭湯関連のみ)
タグ絞り込み検索
月別アーカイブ
記事検索
プロフィール

シダトモヒロ

興味があるのは風呂屋めぐりとベイスターズです。それ以外のことにはあまり興味がありません。

ツイッター
まぼろしチャンネルで連載中!
まぼろしチャンネル

昭和レトロ総合サイト「まぼろしチャンネル」で温泉レポート連載中。全国から選りすぐったディープで、どローカルな温泉をご紹介します。「いかす温泉天国」(5ch)をよろしく!
当ブログ掲載の情報について
当ブログでご紹介している温浴施設の情報は、すべて自ら訪問し記録したものです。再訪時に料金・設備等で変更点があればその都度追記していますが、施設によっては現在と異なる点がありますのでご了承ください(⇒情報をお寄せください)。 また、当ブログ記載の「交通」は、各施設の公式サイトやパンフレットで公表している情報です。公表なき場合は1分=80mとして計算しています。
神奈川県の銭湯料金
神奈川県の銭湯の料金は下記の通りです。
・大人470円(12歳以上)
・中人200円(6歳以上12歳未満)
・小人100円(6歳未満)
銭湯にはタオル、ボディソープ、シャンプーを持参して行きましょう!

神奈川県浴場組合ホームページ
面白かったら↓をクリック!

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ
にほんブログ村 野球ブログ 横浜ベイスターズへ
アクセス数(PV)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
メッセージはこちらからどうぞ
コメント