旅は哲学ソクラテス

興味があるのは風呂屋めぐりとベイスターズです。それ以外のことにはあまり興味がありません。
日帰り温泉・スーパー銭湯・町の銭湯・共同浴場・サウナ・健康ランド・野湯など守備範囲は広めです。
行動範囲は神奈川を中心とした1都3県と静岡、山梨です。

稲城市

稲城天然温泉 季乃彩(東京都稲城市向陽台)

稲城天然温泉季乃彩(東京都稲城市向陽台)南武線の登戸以北はあまり乗ったことがないが、車窓からの景色は実にのどかなものだった。沿線は宅地化されているが、停車駅ごとの駅前風景に賑やかさはなく、初めて降りる南多摩駅にいたっては駅前にコンビニが1軒あるのみ。いきなり住宅地というありさまで、駅自体が最近新設されたのかと思いきや、南武線開業時からの古い歴史を持つというから驚いた。この辺りは高架化の工事が進められている真っ最中だから、完成の暁には駅舎もリニューアルされることだろう。

稲城天然温泉季乃彩(東京都稲城市向陽台)稲城天然温泉 季乃彩(ときのいろどり)は南多摩駅より徒歩5分。区画整理地内にあって、市立中央図書館は道をはさんで向かい側。大型無料駐車場を完備した典型的なスーパー銭湯だが、松を配した門構えからしてセンスの良さが感じられる。傾斜地に建っているため、見た目の規模はかなり大きい。フロントで下足箱の鍵とリストバンドを引き換え、館内奥の階段より2階の浴室へ。そこまでの間には左手に食事処、右手にマッサージがある。

稲城天然温泉季乃彩(東京都稲城市向陽台)そして2階に上がると、オープンスペースにはリクライニングシートが並び、その奥にはごろ寝できる休憩室。廊下を行くと男女脱衣所があって、さらに行くと岩盤浴エリアとなるが、その手前にもリクライニングシートの休憩室がある。無料休憩スペースは80席とのこと。平日の夕方は3割ほどしか埋まっておらず、充足感ありすぎだったが、きっと休日には混み合うことだろう。日がな一日過ごす客が多いに違いない。ちなみに岩盤浴は「四季の石癒(いやし)」と銘打って、春(黄土)・夏(熔岩)・秋(麦飯)・冬(涼み)の4室がある。

さて、肝心の浴室だが、内風呂はバラエティーに富んでおり、メインはゆったりとした広さを持つ温泉浴槽(循環式)。以下、井戸水循環式の人工炭酸泉、寝湯や座湯のジャグジーと電気風呂、水風呂。最近は炭酸泉の人気がすっかり定着しており、こちらでも空くタイミングを見計らう必要あり。もうちょっと湯船が広かったら…という気も。サウナはドライ式とスチーム式(薬草を蒸した塩サウナ)の2つ。後者はスチームサウナにありがちな息苦しさがなく、快適な温度で楽しめたが、前者はいたって普通のタワーサウナ。

稲城天然温泉季乃彩パンフレット

露天風呂のメインといえば2つ並んだ岩風呂で、1つは源泉かけ流し、もう1つは循環式。ほかに檜風呂、寝ころび湯、井戸水を使用した石釜風呂が3つ。檜風呂は湯船の縁にだけ檜をあしらったもので、加水かつ循環式。となれば源泉かけ流しの岩風呂に人気が集中しがちだが、意外と均等に客が分散しているから不思議。ゆったりとお湯につかりたいという心理か。源泉は地下1,700mから湧出し、ほんのり琥珀色の湯。泉温41.4℃、湧出量は毎分355リットル。個性は弱いが、優しい肌ざわりを実感できる。

稲城天然温泉季乃彩(東京都稲城市向陽台)ところで、ここは「TVチャンピオン」の東京日帰り温泉&人気スパ王選手権(2004年)で優勝した内田茂樹氏(楽久屋)が手掛けた施設。土台にあるのはスーパー銭湯の合理的な空間設計だが、利用客の楽しみや期待をふんだんに盛り込んでいる。休憩スペースや露天風呂にいたっては余分すぎると感じたが、都内の温浴施設においては贅沢な話。なによりも光るのは、手頃な入館料と電車や車でのアクセスのしやすさ。遠方からでもわざわざ訪れる価値はじゅうぶんにある。

稲城天然温泉季乃彩
源泉/稲城天然温泉(ナトリウム−炭酸水素塩・塩化物泉)
住所/東京都稲城市向陽台6-13 [地図
電話/042-370-2614
交通/JR南武線南多摩駅より徒歩5分
     京王相模原線稲城駅よりバス7分「城山公園」停下車すぐ
     川崎街道(都道41号線)南多摩駅交差点より約300m
     ※無料駐車場198台分あり
料金/(平日)大人700円、小人400円
     (休日)大人900円、小人600円
     岩盤浴は別途500円(12歳以上)
     ※小人は12歳未満
時間/9:00〜25:00
     3・6・9・12月の第3火曜日休館予定

よみうりランド丘の湯(東京都稲城市矢野口)

よみうりランド丘の湯(東京都稲城市矢野口)今回ご紹介する丘の湯は、よみうりランドに隣接するスーパー銭湯。直営施設として2004年にオープンした。遊園地と温浴施設の組み合わせとして思いつくのは、東京ドームシティ(後楽園)のSpa LaQua、としまえんの庭の湯、富士急ハイランドのふじやま温泉といったところ。誘客の相乗効果を狙いたいという思惑だろう。よみうりランドの場合は、多摩丘陵の広大な敷地に遊園地、ゴルフ場などの施設があり、もちろん巨人2軍の本拠地ジャイアンツ球場も忘れてはならない存在だ。観戦チケットの提示で、フェイスタオルかレンタルバスタオル無料という特典がある。

よみうりランド丘の湯(東京都稲城市矢野口)よみうりランド丘の湯(東京都稲城市矢野口)よみうりランド丘の湯(東京都稲城市矢野口)

バス停そばの建物に「丘の湯入口」の看板が出ている。ずいぶん地味な建物だなぁと思ったが、実際にはこの建物を通り抜けていく。玄関までのアプローチは庭園風に整備されており、館内からは屋外テラスで接している。また、東側には赤坂の秋月藩邸から移築された黒田門があり、食事処からは真正面に眺める。館内通路も外の日差しをうまく取り入れており、自然との一体感を意識した設計だと言える。休憩所としては前述の屋外テラスのほか、館内には畳敷きのスペースもある。12帖の広さだが、ごろ寝できる場所があるのはありがたい。子供向けにキッズコーナーもあるため、子供づれの利用でも安心だ。

浴室では地下150mから汲み上げた地下水を使用しているという。「19種類のお風呂と2種類のサウナ」をうたっているだけあって、とくにジャグジー類は充実している。深さやジェット噴射の違いによるものが男湯に5種類、女湯に6種類。あつ湯(といっても他と湯温は大差ないが)、ぬる湯(女湯のみ)、首筋からお湯が流れ落ちる腰掛け湯、水風呂もある。露天スペースには円形のシルクバス、壷湯、寝湯と寝ころび湯(お湯の量の違いでしかない)、そしてメインとなるのは岩風呂。人工的に各地の温泉を再現しており、訪れた日は新潟県の湯沢温泉(単純温泉)だった。せっかくなら白濁した硫黄泉とかだったら温泉らしくて良かったのに、と思う。内風呂に歩行浴、露天風呂に足湯もあるが、使い勝手や利用状況を考えると若干の疑問符も。ジャグジーでくつろいでいる目の前を人が歩いていたり、足湯の腰掛け部分に横になっちゃっているおじさんなど。足つぼをマッサージする工夫があれば良いのに、と思ったら女湯にはすでにある。ならば男湯も…。

サウナは内風呂に高温乾式、露天スペースに中温スチームの2種類がある。ぜひ試していただきたいのはスチームサウナで、和漢薬を蒸した室内には生薬のにおいが立ち込めている。時おり湯気が上がる程度なので息苦しさもない。そして塩サウナでもあるから二重に得した気分だ。

壷湯と岩風呂の間からは稲城や府中方面の平野部を一望する。「丘の湯」の名の通り、ここがかなりの高台にあることを感じさせる景色だ。ただしこの景色は男湯のみ。しかし、露天風呂の周囲には林が取り囲み、湯船がゆったりと配置されていることもあって、開放感も楽しめる。ごろ寝スペースは通路わきで落ち着かないが、そこから空を見上げると、なんだか近く感じるのは気のせいか。心地よい風が吹きぬけるのもいい。



よみうりランド丘の湯
住所/東京都稲城市矢野口3302-8 [地図]
電話/044-969-1126
交通/京王線京王よみうりランド駅よりゴンドラで5〜10分
     (遊園地営業日・営業時間のみ運行)
     またはバス5分「よみうりランド」停徒歩2分
     小田急線読売ランド前駅よりバス10分「よみうりランド」停徒歩2分
     津久井道(世田谷街道)「高石歩道橋」交差点からよみうりランド方面
     鶴川街道「榎戸」交差点からよみうりランド方面
     ※無料駐車場約200台分あり
料金/(平日)大人600円、小人350円
     (休日)大人700円、小人400円
     ※小人は3歳〜小学生
時間/10:00〜24:00、不定休
カテゴリー
タグ(温泉・銭湯関連のみ)
タグ絞り込み検索
月別アーカイブ
記事検索
プロフィール

シダトモヒロ

興味があるのは風呂屋めぐりとベイスターズです。それ以外のことにはあまり興味がありません。

ツイッター
まぼろしチャンネルで連載中!
まぼろしチャンネル

昭和レトロ総合サイト「まぼろしチャンネル」で温泉レポート連載中。全国から選りすぐったディープで、どローカルな温泉をご紹介します。「いかす温泉天国」(5ch)をよろしく!
当ブログ掲載の情報について
当ブログでご紹介している温浴施設の情報は、すべて自ら訪問し記録したものです。再訪時に料金・設備等で変更点があればその都度追記していますが、施設によっては現在と異なる点がありますのでご了承ください(⇒情報をお寄せください)。 また、当ブログ記載の「交通」は、各施設の公式サイトやパンフレットで公表している情報です。公表なき場合は1分=80mとして計算しています。
神奈川県の銭湯料金
神奈川県の銭湯の料金は下記の通りです。
・大人470円(12歳以上)
・中人200円(6歳以上12歳未満)
・小人100円(6歳未満)
銭湯にはタオル、ボディソープ、シャンプーを持参して行きましょう!

神奈川県浴場組合ホームページ
面白かったら↓をクリック!

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ
にほんブログ村 野球ブログ 横浜ベイスターズへ
アクセス数(PV)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
メッセージはこちらからどうぞ
コメント