旅は哲学ソクラテス

興味があるのは風呂屋めぐりとベイスターズです。それ以外のことにはあまり興味がありません。
日帰り温泉・スーパー銭湯・町の銭湯・共同浴場・サウナ・健康ランド・野湯など守備範囲は広めです。
行動範囲は神奈川を中心とした1都3県と静岡、山梨です。

荒川区

斉藤湯(東京都荒川区東日暮里) ※2015/4/27リニューアルオープン

斉藤湯(東京都荒川区東日暮里)日暮里の斉藤湯といえば、最後の三助さんがいた銭湯として有名だ。三助さんとは、簡単に言えば「背中流し」をしてくれる人。番頭仕事の1つだが、時代の流れで銭湯も客が減り、銭湯そのものが減り、背中流しは遺産と化した。最後の三助さん(橘さん)も高齢によって2013年暮れに引退、そして斉藤湯も昨年4月に休業。このたび建物を新築し、創業80年目のリニューアルオープンとなった。

斉藤湯(東京都荒川区東日暮里)日暮里駅東口より徒歩3分の好立地。上階のマンションはただいま入居者募集中。銭湯のエントランスは和風の趣とし、開店祝いの花がずらりと並んでいた。券売機でチケットを購入し、脱衣所へ。ロッカーは100円リターン式。

14時の開店から客が一回転したであろう頃合いなのに、脱衣所からしてものすごい混雑ぶり。しかし、地元客でなく、大半が銭湯マニアではなかろうか。洗い場は壁列と島列で、計18のカランと2つの立ちシャワー。そしてほぼ全てが埋まっていた。

リニューアルの目玉はいくつもあるが、湯船では流行りの人工炭酸泉を導入。隣にはジャグジーや電気風呂が並ぶ。熱めの湯船を設けたのは下町銭湯ならではの発想だが、約45℃は今日の客層にとってチャレンジでしかない様子。さらに水風呂があって、すぐわきの扉を開ければ露天風呂だ。

白を基調とした明るい室内とは対照的に、露天風呂は薄暗く、まるで別空間。塀が取り囲み、格子にすだれが屋根代わりとして覆う。そこには、円形のシルキーバスが真っ白に浮かび上がる。全てのお湯は肌ざわりのよい軟水を使用しており、炭酸泉やシルキーバスの効果と相まって、女性客にも人気が出そうだ。

デザイナーズ銭湯と呼ぶほど奇をてらった演出や仕掛けはないが、現代のニーズによくマッチしている。地元住民にとっては毎日通う銭湯だからこそ、飽きのこないシンプルさと使いやすさもリニューアルのうちか。

斉藤湯(東京都荒川区東日暮里)

斉藤湯
住所/東京都荒川区東日暮里6-59-2 [地図]
電話/03-3801-4022
交通/JR山手線・京成線・日暮里舎人ライナー「日暮里」駅より徒歩3分
料金/大人460円、中人180円、小人80円
時間/14:00〜23:30、毎週金曜日定休

日暮里の銭湯で働く最後の「三助」・橘秀雪さんに迫る
 (上野経済新聞-2010-02-15)

タイムリゾート(東京都荒川区町屋)

タイムリゾート(東京都荒川区町屋)銭湯の屋号といえば○○湯や××浴場が一般的だが、荒川区町屋の住宅地の一画にあるのは、その名も「タイムリゾート」。3階建マンション「TIMEハイツ」の1階にあって、コインランドリーを併設。

東京都内でビル銭湯自体は珍しくはないが、組合が発行する「ぶらり湯めぐりマップ」の一言PRがすごい。「コーオンサウナ。ラドン。ネブロ。イワブロ。ミズブロ」。設備を羅列しただけだが、全てカタカナという謎。よほど風変わりな経営者かと思いきや、フロントにいた女将さんの話好きなこと。ロビーにいた他のお客さんを巻き込んで、いろいろと楽しい話を聞かせてくれた。一見客にも優しいのは、町の銭湯ならではだろう。ちなみに、ここはかつて「松の湯」だったという。

ビル銭湯とはいえ、浴室の半分は湯気抜きのある高い天井。湯船は出入口側にミクロバイブラと座湯ジャグジー、奥にカプセル風呂(ラジウム温浴)と水風呂、別料金のサウナ。さらに露天風呂として石づくりの湯船と寝湯ジャグジーが2人分あるが、全体を屋根で覆ってしまっている。露天気分はほんの少しだが、ビーチチェアで湯冷ましできるのがよい。洗い場も出入口側と奥の2ヶ所に分かれており、その数もじゅうぶん。銭湯では珍しく個別ブース型もいくつか設けている。

この界隈は銭湯の多く残っている地域だが、玄関先に置いてある自転車の数で人気の度合いをうかがい知ることができる。湯船の数にしても設備にしてもビル銭湯ならではの整いぶりだが、いちばん印象に残ったのは女将さんの人柄だった。もしかしたら、それが人気の裏づけかもしれない。

タイムリゾート(東京都浴場組合)

タイムリゾート
住所/東京都荒川区町屋4-4-1 [地図
電話/03-3819-7941
交通/都電荒川線「荒川二丁目」または「東尾久三丁目」停留所より徒歩4分
料金/大人450円、中人180円、小人80円
     サウナは別途350円
時間/15:00〜24:00、毎週金曜日定休

梅の湯(東京都荒川区西尾久)

梅の湯(東京都荒川区西尾久)ツイッターで情報発信する銭湯経営者がじわじわと増えているが、荒川区尾久の梅の湯さん(@1010_UMENOYU)もその1人。次代を担う若手の1人とも言える。住所は尾久4丁目だが、最寄りは都電荒川線の小台電停。さんざん道に迷ってしまったが、電停から斜めに延びる小台銀座の庶民的な商店街にあるので、そちらを行けば容易く見つけられるだろう。しかし道に迷ったなかで気づいたのは、大通りこそマンションや築浅の住宅が建ち並ぶのに対し、路地に入ると昔ながらの下町風情も残っているということ。梅の湯は築60年になるというから、この界隈では古い部類だと言える。

梅の湯かるた玄関のすぐ左側に「梅京」という飲み屋、右側にコインランドリーを併設。フロント式で、入浴料を支払ったら脱衣所ロッカーの鍵を自分で選ぶ(上・中・下段)。フロントの脇には小さなロビーもある。圧巻なのは脱衣所の天井だ。「犬も歩けば棒に当たる」から始まるいろはがるたの図柄や、イタリヤ、ソビィエトといった国旗が描かれている。親子で銭湯通いが当たり前だった時代の名残か、いまや貴重な銭湯遺産だと言える。ポストカードにして配布しているので、梅の湯訪問のお土産としてありがたく頂戴した。

浴室は女湯との境壁に8つ、真ん中は島列で8つずつ、外壁側は6つのカランと立ちシャワーが2つ。高温乾式のサウナは無料で、3帖ほどの広さ。湯船は奥に4つ並んでおり、座湯ジャグジーとバイブラ湯がそれぞれ2帖ほど。深湯の実母散薬湯と水風呂は1帖半ほどの大きさ。お湯は42℃くらいか。浴室内は全体的に白タイルでまとめているが、一部に装飾あり。

梅の湯ではFacebookも活用し、銭湯と地域(コミュニティ)のつながり、業界の活性化について積極的に取り組んでいる。銭湯とインターネットは新旧相反するものと思われがちだが、銭湯を知らない世代にとっては親しみやすく、また銭湯を知る世代にとってはとても頼もしく感じるのではないだろうか。

梅の湯(東京都浴場組合)

梅の湯
住所/東京都荒川区西尾久4-13-2 [地図
電話/03-3893-1695
交通/都電荒川線小台停留所より徒歩5分
料金/大人450円、中人180円、小人80円
時間/15:30〜25:00、毎週土曜日定休
カテゴリー
タグ(温泉・銭湯関連のみ)
タグ絞り込み検索
月別アーカイブ
記事検索
プロフィール

シダトモヒロ

興味があるのは風呂屋めぐりとベイスターズです。それ以外のことにはあまり興味がありません。

ツイッター
まぼろしチャンネルで連載中!
まぼろしチャンネル

昭和レトロ総合サイト「まぼろしチャンネル」で温泉レポート連載中。全国から選りすぐったディープで、どローカルな温泉をご紹介します。「いかす温泉天国」(5ch)をよろしく!
当ブログ掲載の情報について
当ブログでご紹介している温浴施設の情報は、すべて自ら訪問し記録したものです。再訪時に料金・設備等で変更点があればその都度追記していますが、施設によっては現在と異なる点がありますのでご了承ください(⇒情報をお寄せください)。 また、当ブログ記載の「交通」は、各施設の公式サイトやパンフレットで公表している情報です。公表なき場合は1分=80mとして計算しています。
神奈川県の銭湯料金
神奈川県の銭湯の料金は下記の通りです。
・大人470円(12歳以上)
・中人200円(6歳以上12歳未満)
・小人100円(6歳未満)
銭湯にはタオル、ボディソープ、シャンプーを持参して行きましょう!

神奈川県浴場組合ホームページ
面白かったら↓をクリック!

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ
にほんブログ村 野球ブログ 横浜ベイスターズへ
アクセス数(PV)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
メッセージはこちらからどうぞ
コメント