旅は哲学ソクラテス

興味があるのは風呂屋めぐりとベイスターズです。それ以外のことにはあまり興味がありません。
日帰り温泉・スーパー銭湯・町の銭湯・共同浴場・サウナ・健康ランド・野湯など守備範囲は広めです。
行動範囲は神奈川を中心とした1都3県と静岡、山梨です。

墨田区

黄金湯(東京都墨田区太平)

黄金湯(東京都墨田区太平)店じまい寸前だったのを隣湯が引き継ぎ、コロナ禍で工事が難航するも、クラウドファンディングで資金調達。大改装をもって華々しくリニューアルオープンしたのが黄金湯だ。錦糸公園にほど近く、周囲は住宅地。マンションの1階で営業しているが、アイランドカウンターのフロントからして普通の銭湯でないことはわかる。フロントはビアバーを兼ねており、店先でクラフトビールをたしなむ姿も。下町らしいというか、若々しい発想というか、既成概念にとらわれない発想は、さすが大黒湯の姉妹店。

黄金湯(東京都墨田区太平)入浴料470円にプラスしてサウナ代は男性500円。手首に紙バンドを巻いてくれるだけで、タオルやら何やら付くわけでもない。料金だけで言えば、地方都市のスーパー銭湯のほうが断然安い。

サウナ室には円筒型の石積みストーブで、オートロウリュ付き。室内はやや薄暗く、テレビもなく無音。浴室にも水風呂があったのに、サウナ専用エリアにも水風呂があって、しかもキンキンに冷えている。外気浴デッキには椅子が並んでおり、サウナ室同様、昼間でもほぼ席は埋まっていた。誰一人として言葉を発すこともなく、穏やかに過ごしている。

サウナは改装を機に新設され、たいていの銭湯ならバックヤード(釜場)に通じる扉が、黄金湯ではサウナエリアの入口。コンクリートをはつったり、一方ではコンクリートブロックで補強したりと、限られた広さをフル活用。工事途中のような無機質さも感じるが、それで良しなのも都会のおしゃれか。

黄金湯(東京都墨田区太平)

浴室には炭酸泉や替わり湯など、湯船だけでも満足させてくれる。洗い場は全部で15人分。シャンプーやボディソープは数が少ないながらも備え付けあり。銭湯としての機能をじゅうぶん満たしつつ、銭湯に慣れ親しんだ人にもそうでない人にも、それぞれに新たな価値観を発信し、提供していくスタイルだ。






黄金湯
住所/東京都墨田区太平4-14−6 [地図]
電話/03-3622-5009
交通/JR総武線錦糸町駅北口より徒歩6分
料金/大人470円、中学生370円、小学生180円、幼児80円
     サウナは別途:男性500円・女性 300円(土日はプラス50円)
時間/10:00〜24:30(土曜日は15:00〜24:30)、毎月第2・第4月曜日定休
※水曜のみ男女入れ替え日

押上温泉 大黒湯(東京都墨田区横川)

押上温泉 大黒湯(東京都墨田区横川)夜も眠らない街・錦糸町と、スカイツリーの押上に挟まれたこの地域は、下町風情を感じさせる住宅地。この一画にある大黒湯は、昔ながらの銭湯なのに夜通し営業。深夜のお勤め帰り、あるいは夜勤明けや出勤前の朝風呂など、どの時間帯もそれなりの利用者がいるのだろう。東京ってすごい。そしてこの近隣の銭湯といえば、姉妹店の黄金湯、5年前に建替えオープンした御谷湯、スカイツリーの真下というべき薬師湯と、どこも人気と実力を兼ね備えている。

押上温泉 大黒湯(東京都墨田区横川)券売機でチケットを購入してフロントへ。サウナ利用だと手首に紙テープを巻いてくれる。タオルが付くわけではないし、コの字型にベンチを設えたサウナ室は狭いし、熱源は頭上に設置した小さな電気式の遠赤外線ヒーター。設置場所と初期投資の考慮したのだろうが、この方式のサウナは珍しい。頭ばかりが熱くなるのは困ったものだけど。ちなみに浴室は「大露天」「炭酸泉」の2タイプが男女日替わりとなる。この日は男湯が炭酸泉側。もう一方の大露天側にはスチームサウナを設けている。

押上温泉 大黒湯(東京都墨田区横川)大黒湯には外気浴スペースもある。外階段を上がるとウッドデッキにはハンモックやベンチがあって、スカイツリーが頭をのぞかせている。銭湯なのに独立した空間を設けているのも珍しいし、まさか屋上に設けるとは。富士山のペンキ絵が描かれた典型的な銭湯空間と、男女日替わりで楽しめる趣向を凝らした湯船の数々。地元の人たちにとっては昔からの社交場だし、そうでない人も気軽に立ち寄り、下町の雰囲気を垣間見ることができる。

押上温泉 大黒湯(東京都墨田区横川)

押上温泉 大黒湯
源泉/押上温泉(温泉法の温泉)
住所/東京都墨田区横川3-12-14 [地図]
電話/03-3622-6698
交通/地下鉄・東武・京成 押上駅より徒歩6分
     JR総武線 錦糸町駅より徒歩15分
料金/大人470円、中学生370円、小学生180円、幼児80円
     サウナは平日300円、休日330円
時間/15:00〜翌10:00(土曜日14:00〜・日祝13:00〜)
     毎週火曜日定休(祝日の場合は翌日)

両国湯屋 江戸遊(東京都墨田区亀沢) ※2019/6/15リニューアルオープン

両国湯屋 江戸遊(東京都墨田区亀沢)両国国技館や江戸東京博物館などで知られ、多くの観光客が訪れる地で、都市型・滞在型スパといえば両国江戸遊。疲れを癒すもよし、翌朝まで営業しているので宿代わりにも。それなりの料金はするし、12歳未満利用不可だから、ハイソサエティな大人向けの施設だと言える。オープンから20年以上を経過しており、このたびコワーキングスペースの新設など、増改築を伴う大規模リニューアルを行った。

両国湯屋 江戸遊(東京都墨田区亀沢)大江戸線両国駅から錦糸町方面に伸びる「北斎通り」。この地で生まれた浮世絵師・葛飾北斎にちなむ。江戸遊は北斎通りに面して建ち、モダンな外壁が印象的。お隣の錦糸町と比べて街は穏やかで、江戸遊の館内もゆったりとした空気感。下足箱の鍵にICタグが付いており、受付後はそのまま精算用バンドとして使用する、最近よく見るシステム。入館料にはタオルセット、館内着、岩盤浴セットが含まれている。

両国湯屋 江戸遊(東京都墨田区亀沢)受付の際には「岩盤浴も利用しますか?」と訊かれたが、利用しないと割引になるのかは不明。ビルは5フロアからなり、階の移動はエレベーターか階段にて。1階がフロントと物販コーナー、2階が男性浴室、3階が食事処と一部休憩スペース、4階が女性浴室、5階が岩盤浴とボディケア。コワーキングスペースは2階と4階にそれぞれあるため、カップルでの利用には不向き。共用スペースとして新設しなかった理由はのちほど。

両国湯屋 江戸遊(東京都墨田区亀沢)長時間滞在をコンセプトにしており、数多くのロッカーのわりに、(平日の昼間ということもあって)浴室は空いていた。まず目に飛び込んでくるのは、壁に描かれた葛飾北斎の代表作、富嶽三十六景「神奈川波浪裏」。ほかに江戸を連想させるものはなく、浴室内にはジャグジー、あつ湯、炭酸泉。上空をわずかに見上げる露天エリアには薬湯と、寝湯のシルクバス。

両国湯屋 江戸遊(東京都墨田区亀沢)サウナは2室あって、約90℃のフィンランドサウナでは、ikiストーブがジュワっと頻繁に音を立てる。スタッフによるロウリュも15時・17時・19時の1日3回開催。一生懸命タオルで扇いでくれる。ベンチ下の照明が青、赤、黄色とグラデーションのように変わっていくさまがおしゃれだ。中温サウナはボナサームで70℃前後。冷たい水風呂でシャキッとしたあと、ベンチ1つしかなくては様子をうかがうよう。

両国湯屋 江戸遊(東京都墨田区亀沢)岩盤浴は3室あるが、ラドン岩盤浴のみ別途1,000円。ほか2室については収容人数にも限りがあるため、休日のみ予約制のようだ。温度、湿度、床暖房とも設定が低いのか、ちょっと物足りない印象。その代わりゆっくり寝ていられるけれど。休憩スペースとして椅子を並べて置いてあるだけで、もうちょっと何とかならんのかという印象も。(浴室、サウナ、岩盤浴の写真は公式サイトより転載)

両国湯屋 江戸遊(東京都墨田区亀沢)館内着に袖を通し、コワーキングスペースへ。「湯work」と名前も洒落ており、目の前に広がるのは浴室そのもの。湯船やシャワーブースでどう過ごすかは使う人次第。サウナの電源はさすがに入っていないが、おじさんグループの在室中は熱気でやや曇っているようにも見えた。せっかくパソコンを持参したのに、ほかにコワーキングしている人はおらず。わざわざ浴室に見立てて造作したのかと思いきや、リニューアル前の浴室をそのまま転用。かつての脱衣所はリクライニングシートの休憩室に。(商店建築 -Designer's Showcase)

両国湯屋 江戸遊(東京都墨田区亀沢)二八蕎麦や天ぷらを売りとした食事処は、上品な雰囲気とそれに見合った価格設定。施設全体としても綺麗で新しく、お湯に浸かったりするだけでなく、日がな一日のんびり過ごしたい人におすすめ。とりわけ、ワンランク上の快適性だったり、静かな空間を求める人には最適な環境。都市型かつ大人の隠れ家スパといった印象だ。



両国湯屋 江戸遊
住所/東京都墨田区亀沢1-5-8 [地図]
電話/03-3621-2611
交通/都営地下鉄大江戸線 両国駅 A3・A4出口より徒歩1分
     JR総武線 両国駅東口より徒歩5分
料金/大人2,700円、中人2,000円(12歳以上18歳未満)
時間/11:00〜翌9:00、年中無休
カテゴリー
タグ(温泉・銭湯関連のみ)
タグ絞り込み検索
月別アーカイブ
記事検索
プロフィール

シダトモヒロ

興味があるのは風呂屋めぐりとベイスターズです。それ以外のことにはあまり興味がありません。

ツイッター
まぼろしチャンネルで連載中!
まぼろしチャンネル

昭和レトロ総合サイト「まぼろしチャンネル」で温泉レポート連載中。全国から選りすぐったディープで、どローカルな温泉をご紹介します。「いかす温泉天国」(5ch)をよろしく!
当ブログ掲載の情報について
当ブログでご紹介している温浴施設の情報は、すべて自ら訪問し記録したものです。再訪時に料金・設備等で変更点があればその都度追記していますが、施設によっては現在と異なる点がありますのでご了承ください(⇒情報をお寄せください)。 また、当ブログ記載の「交通」は、各施設の公式サイトやパンフレットで公表している情報です。公表なき場合は1分=80mとして計算しています。
神奈川県の銭湯料金
神奈川県の銭湯の料金は下記の通りです。
・大人470円(12歳以上)
・中人200円(6歳以上12歳未満)
・小人100円(6歳未満)
銭湯にはタオル、ボディソープ、シャンプーを持参して行きましょう!

神奈川県浴場組合ホームページ
面白かったら↓をクリック!

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ
にほんブログ村 野球ブログ 横浜ベイスターズへ
アクセス数(PV)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
メッセージはこちらからどうぞ
コメント