旅は哲学ソクラテス

興味があるのは風呂屋めぐりとベイスターズです。それ以外のことにはあまり興味がありません。
日帰り温泉・スーパー銭湯・町の銭湯・共同浴場・サウナ・健康ランド・野湯など守備範囲は広めです。
行動範囲は神奈川を中心とした1都3県と静岡、山梨です。

岐阜県

大垣サウナ(岐阜県大垣市三塚町)

大垣城学生の頃はさんざん大垣夜行に世話になったのに、大垣駅に降り立ったのは今回が初めて。岐阜県第2位の人口16万人を有し、地方都市の風格とともに、城下町としての歴史も感じさせる。観光に割く時間も惜しいが、せっかくなので大垣城に立ち寄ってみた。関ヶ原の戦いでは西軍・石田三成の本拠地になったという。思いのほか小さな城なので、あっという間に観光終了。

大垣サウナ(岐阜県大垣市三塚町)大垣城から東へ。イオンタウンや競輪場などもあるが、住宅地の一角には不釣り合いなサウナの看板。郊外型店舗だけあって静岡市のしきじ同様、車で訪ねる客が多い。変わっているのは入館受付だ。エントランスに下足箱はなく、カウンターの靴置きから受け渡し、料金の支払いとともにロッカーの鍵をもらう。バスタオルはロッカーの上にあって、足りなければ隣のものも使ってよいという。

大垣サウナ(岐阜県大垣市三塚町)浴室入口にはフェイスタオルと並んでサウナパンツも。実際に履いている人の姿も。東日本では馴染みのないサウナパンツも、ここが天下分け目ということか。浴室内には湯船2つ(冷/温)、サウナ室、洗い場にカラン6つと潔い。建物が大きいわりに、なかなかの小規模店風情。年季も感じさせるが、室内は明るく、清潔感あり。地方サウナはこうであってほしい。

大垣サウナ(岐阜県大垣市三塚町)サウナもまた年季を感じさせ、小さなストーブなのにガツンと110℃の高温。ベンチ2段にふかふかのサウナマットを敷き詰めている。ストーブ前のおひとり様用が特等席か。グッと熱さをこらえて水風呂へ。温度計はないが、おそらくは15℃以下。大垣市は地下水が豊富で、「水の都」と呼ばれているそうな。気持ちよいほど水があふれている。

大垣サウナ(岐阜県大垣市三塚町)館内着はジャージ素材の上下。背中に「大垣サウナ」の文字がプリントされ、まるで部活のよう。ロッカーに隣接したロビーは、常連の社交の場と化していた。2階に上がるとゾーンを分けてリクライニングシートが並び、午睡の客で静かな時が流れていた。あちこちに日本画が飾られ、クラシカルな雰囲気は期待通り。食事メニューはちょっとお高いが、見た目の豪華さで勝利。せっかく遠征したからと、長居しすぎてその後の予定を見直す結果となった。

大垣サウナ ※男性専用
住所/岐阜県大垣市三塚町3−1222 [地図]
電話/0584-78-4000
交通/JR東海道本線大垣駅南口より徒歩22分
     またはバス15分「三塚町」停徒歩2分
料金/1,600円(22時以降1,000円)、朝風呂500円(日曜日6:00〜9:00)
時間/11:00〜25:00(土曜日の夜のみオールナイト営業・翌朝9:00まで)
     年中無休

大垣サウナ(岐阜県大垣市三塚町)大垣サウナ(岐阜県大垣市三塚町)

サウナ&カプセルホテル ガント(岐阜市金園町) ※2020/12/21閉店

サウナ&カプセルホテル ガント(岐阜市金園町)四半世紀ぶりに岐阜市を訪ねたが、むかし走っていた真っ赤な路面電車はとっくに廃止され、目に映るのは県庁所在地らしい風景。大型ビルが建ち並んでいるわりに、駅前に活気があるわけでもなく。ガントまで意外と遠かったけど、近隣にもホテルが複数軒あったし、華やかなりし頃もあったのだろう。

競輪場方面から車で来るならば、近所のビルの外壁看板が目印。「この交差点のすぐ西の道を右折」の文字を、とっさに反応できるか否か。公式サイトにも姿を現すこのおやじ、いったい何者なのか。

サウナ&カプセルホテル ガント(岐阜市金園町)朝風呂は4時から受け付けており、9時まで、13時までを選択して料金を支払う。階段またはエレベーターで2階へ。ロッカーと浴室の間に応接セットをしつらえており、ここからしてテレビを観ながら喫煙可能。タオルや館内着は棚に積んであるものを使う。早い話が使い放題だ。

浴室内にはバイブラ湯やジャグジーもあるが、大きな水風呂が存在感を放っている。サウナ室には遠赤ヒーターを2台設置し、温度計は90℃を指す。乾いたカーペットのような匂いもするが、適度に湿度もありつつ、テレビを観ながらのんびりと。水風呂には手桶がなく、皆が汗を流さずそのままドボン。びしょ濡れのままサウナ室へ。「サ道」が普及するには時間がかかりそうだ。

サウナ&カプセルホテル ガント(岐阜市金園町)朝からがっつりサウナを楽しんでいる人は少なく、泊り客だろうか、ふとっ風呂浴びるだけの客がちらほら。常連と思しき人から話しかけられ、むかしは柳ケ瀬にもウェルビーがあったことを知った(YouTube)。それでもガントが残ったということは、地元の常連に愛された証。いまだって普段使いのサウナとして、根強い支持を集めているように感じた。

サウナ&カプセルホテル ガント(岐阜市金園町)岐阜随一を誇る、8面マルチビジョンのレストルーム。むかしの健康ランドをほうふつとさせるが、手元で音声を替えられるのは画期的。しかし嫌煙家にはつらい空間で、5階には個別テレビ付きの休憩室も。「普段は時間に追われているけれど、ここでは(リストバンドで)好きなだけ時間を買えるんですよ」という常連さんの話に納得。好きなだけ飲んで、食べて、サウナに入って、寝ていられる。洒落た感じはないけれど、常連さんを満足させる最低限のアイテムは揃っている。最高ではないか。

サウナ&カプセルホテル ガント(岐阜市金園町)

サウナ&カプセルホテル ガント ※男性専用
住所/岐阜市金園町1-3-3 [地図]
電話/058-266-1001
交通/名鉄岐阜駅より徒歩8分、JR岐阜駅より徒歩10分
料金/1,850円(24時を経過すると深夜料金1,250円追加)
     早朝特別コース:9時まで800円、13時まで1,200円
時間/24時間、年中無休

(追記-2020/12/31)
新型コロナウイルス感染拡大の影響や施設老朽化により、12/21をもって閉店。

閉店のお知らせ

東山ラジウム温泉(岐阜県中津川市蛭川)

中津川市蛭川(旧蛭川村)は花崗岩の産地で、蛭川石は多量のラジウムを含むとして温浴用製品にも使用されている。小石状の蛭川石が箱詰めされ、これを湯船に沈めておくと家庭でもラジウム温泉を楽しめる、というもの。スーパー銭湯でも使用しているところがあり、それで蛭川石を知ったのだが、ラジウム「温泉」の基準は満たさないとしてブームは鎮まった。しかし東濃地方はラジウム泉が多いとあって、今回ご紹介する東山ラジウム温泉があるのはは中津川市蛭川。のどかな農村地域に建つ1日4組限定の、小さな一軒宿だ。玄関先ではラジウム泉を飲泉することもでき、そこには「昭和26年の調査を得て〜」とある。建物は小綺麗で新しいが、創業は古いのだろうか。

東山ラジウム温泉(岐阜県中津川市蛭川)玄関を入って真正面のフロントで料金を支払い、ぐるりと裏側を回って浴室へ。旅館自体が小さいから浴室もそれなりの広さ。ラジウム泉の特徴を考えると、浴室は小さくて、しかも湯気が立ち込めているほうがいい。カラン3つと4帖ほどの湯船。源泉は7.6度(昭和41年分析)で、これを40度ほどに沸かしている。「温泉の供給量の不足を補うため、源泉水を加水しています(約毎分1リットル)」とあったが、これはどういう意味なのか。循環ろ過機使用で、なおかつ塩素消毒も。「気分が悪くなったり、目の痛みを感じたら窓を開け換気を行ってください」とも。においはちょっと気になったし、休日とあって客が多いせいか湯船には湯垢も。浴室自体は小奇麗なのだが。

「ラジウムの含有量が多いから良いのではなく、使い方や設備が重要」といった趣旨の文章があった。雰囲気からしてラジウム泉の効果うんぬんよりも、食事をしたり宿泊したりして寛ぐ施設なのかなぁという印象。女性が気に入る施設だと思う。

東山ラジウム温泉
源泉/東山温泉(放射能泉)
住所/岐阜県中津川市蛭川4600-355 [地図
電話/0573-45-2526
交通/中央道恵那ICより県道72号線経由で約10.5km
料金/大人500円、小人300円、幼児無料
時間/10:00〜20:00
    毎月第4水曜日定休(祝日の場合は翌日)

国民生活センター 報道発表資料:平成22年4月21日-pdf

東山ラジウム温泉の近くには、「湯之島ラジウム鉱泉保養所 ローソク温泉」という施設もある。こちらは昭和20年創業で、保養施設としての色合いが濃い。日帰り入浴は9:30〜15:00まで。大人1,160円(13:00から料金割引あり)。毎月1・21日定休(日曜・祝日の場合は営業)。
カテゴリー
タグ(温泉・銭湯関連のみ)
タグ絞り込み検索
月別アーカイブ
記事検索
プロフィール

シダトモヒロ

興味があるのは風呂屋めぐりとベイスターズです。それ以外のことにはあまり興味がありません。

ツイッター
まぼろしチャンネルで連載中!
まぼろしチャンネル

昭和レトロ総合サイト「まぼろしチャンネル」で温泉レポート連載中。全国から選りすぐったディープで、どローカルな温泉をご紹介します。「いかす温泉天国」(5ch)をよろしく!
当ブログ掲載の情報について
当ブログでご紹介している温浴施設の情報は、すべて自ら訪問し記録したものです。再訪時に料金・設備等で変更点があればその都度追記していますが、施設によっては現在と異なる点がありますのでご了承ください(⇒情報をお寄せください)。 また、当ブログ記載の「交通」は、各施設の公式サイトやパンフレットで公表している情報です。公表なき場合は1分=80mとして計算しています。
神奈川県の銭湯料金
神奈川県の銭湯の料金は下記の通りです。
・大人470円(12歳以上)
・中人200円(6歳以上12歳未満)
・小人100円(6歳未満)
銭湯にはタオル、ボディソープ、シャンプーを持参して行きましょう!

神奈川県浴場組合ホームページ
面白かったら↓をクリック!

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ
にほんブログ村 野球ブログ 横浜ベイスターズへ
アクセス数(PV)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
メッセージはこちらからどうぞ
コメント