旅は哲学ソクラテス

興味があるのは風呂屋めぐりとベイスターズです。それ以外のことにはあまり興味がありません。
日帰り温泉・スーパー銭湯・町の銭湯・共同浴場・サウナ・健康ランド・野湯など守備範囲は広めです。
行動範囲は神奈川を中心とした1都3県と静岡、山梨です。

南会津〜中通り2010/5

湯元元湯(郡山市熱海町熱海)

熱海といえば、全国的には静岡県の熱海温泉だが、福島県民にとっては磐梯熱海温泉を指す。郡山市街地と猪苗代湖のほぼ中間に位置し、郡山の奥座敷と呼ばれる温泉街だ。伊豆出身の領主が治めていたことに由来するらしく、開湯は約800年ほど前の鎌倉時代までさかのぼる。規模は静岡県の熱海温泉と比較するまでもないが、駅前には大小のホテル、旅館が建ち並び、温泉街としての風情は感じられる。共同浴場は宝の湯、錦星湯の2軒、日帰り温泉施設は郡山ユラックス熱海の1軒があり、入浴のみの利用を受け付けているホテルや旅館も多い。

湯元元湯(郡山市熱海町熱海)今回訪れたのは湯元元湯という旅館。「湯元」「元湯」という同じ意味合いの単語を並べつらねた、わかりやすい名前。自家源泉を所有していることに間違いはなさそうだ。駅のすぐそばにあって、年季の入った建物は一時代前の観光旅館の佇まい。1回入浴(=日帰り入浴)の客は本館ではなく、路地を挟んで西隣に建つ浴室棟を直接訪れる。入口の扉を開けると左手に受付があるので、おじさんに料金を支払う。面白いのは、3段階に安くなる料金設定だ。宿泊客を含めて混み合うであろう夕方以降は、共同浴場並みに安くなる。宿泊客が朝風呂として利用しているにせよ、一般客も5:30から受付とは素晴らしい。誰がそんな朝っぱらから…と思うが、実際に訪れた知り合いの話だと、地元の客でかなり賑わっているらしい。僕が訪れたのは9:00頃で、それでも7〜8人の客。みな、おじいさんの年代だ。

湯元元湯(郡山市熱海町熱海)脱衣所はやけに広く、横一列に並んだロッカーは扉が真っ黄色に塗られている。番号は振ってあるが、鍵などはない。テーブルも椅子も真っ黄色。外観や館内にはややくたびれた印象を受けたが、この一部分だけがド派手なのだ。そんな脱衣所とはうって変わり、浴室は使っているタイルが地味で色合いが暗いし、そもそもあまり光が入らないし、室内には湯治場のような渋さがある。広い室内には、12帖ほどの大きな湯船と4帖ほどの小さな湯船、シャワーつきのカランが1つと蛇口が3つ。客はみな大きな湯船につかり、目を閉じてじっとして動かない。もう一方の小さな湯船はちょうどいい熱さだったが、誰もつかっていないし、しばらく独占していても誰も移動してこない。

湯元元湯(郡山市熱海町熱海)なぜみんな大きな湯船でじっとして動かないのか?水風呂とまではいかないが、人肌よりはずっと冷たく(源泉は33.1℃)、我慢と心地よさの境界線。大きな湯船が熱く、小さな湯船が冷たいというのが普通だが、ここはその逆。むしろ冷たい湯船がメインなのだ。帰りがけに温泉案内の貼り紙を見たが、それによると「当元湯の源泉と温泉神社の源泉2種類を流出させており」「冷たい方が名湯で元和元年(1615)の頃から湧出している」という。低−高−低と繰り返し入浴することで、血行が良くなり筋肉の疲れにも効果があるというが、それにしても皆さんの長湯には驚いた。真夏だったら最高だろうな、と思う。反対に寒い冬なら…と思うが、知り合いの話だと真冬でも同じような光景が繰り広げられているという。飯坂温泉の超熱湯を体験した翌日だったので、まさに所変われば…といった思い。なかなか得がたい体験ではある。

湯元元湯
源泉/磐梯熱海温泉(単純温泉)
      源泉:磐梯熱海温泉保護組合泉 33.1℃
      源泉:郡山市営第1号泉・第4号泉・第7号泉統合泉 53.0℃
住所/郡山市熱海町熱海4-22 [地図
電話/024-984-2690
交通/JR磐越西線磐梯熱海駅より徒歩2分
     国道49号線熱海バイパス「熱海バイパス中央」交差点を磐梯熱海駅方面へ
     磐越自動車道磐梯熱海ICから磐梯熱海駅方面へ約2km
料金/(05:30〜14:00)大人500円、小人250円
     (14:00〜16:00)大人250円、小人125円
     (16:00〜20:00)大人200円、小人100円
     大広間+入浴は1,000円(8:00〜16:00)
時間/5:30〜20:00

磐梯熱海温泉観光協会

磐梯熱海温泉の共同浴場
宝の湯 16:00〜21:00 大人300円
錦星湯 15:00〜20:40 大人200円

並木温泉ゆの郷(郡山市並木町)

いつも旅行するときはほとんど無計画なのだが、いちばん悩むのは宿のことだ。健康ランドがあればよいが、やむなく道の駅などで車中泊することも多い。季節によっては寒かったり暑かったりするし、ゴールデンウィークの道の駅などは早く行かないと駐車場の空きがない、なんてこともある。福島県の旅では2日連続で車中泊だったが、深夜は寒くてたまらなかった。そこで思いついたのが、ネットカフェの存在である。翌日の移動のことを考えて、県の中心地である郡山市へと移動し、郊外店のマンガ喫茶を訪れることにした。「10時間パック」で1,300円、ゴロ寝できる小部屋(といってもパネルで仕切っただけだが)もあり、もちろんネットで情報収集もできる。あえて郊外店としたのは駐車場が無料だから。なんと素晴らしいことか。これからも旅行の際には大いに活用したいと思う。ちなみに利用したのはサイベックス郡山店。全国にチェーン展開しているようだけど、神奈川県内には1店舗もなく、いちばん近いのは中野サンプラザ店だった…。

並木温泉ゆの郷(郡山市並木)さて、マンガ喫茶の近所に「並木温泉ゆの郷」という日帰り温泉施設を見つけた。郡山市では郊外型の温泉施設が増えているようだが、ゆの郷はそのなかでも比較的早い時期のオープンではなかろうか。体育館を思わせるドーム型の外観に派手さはなく、食事処のほかに大広間や個室の休憩室を備えた館内は、大衆的というか気取らない雰囲気というか…。

並木温泉ゆの郷(郡山市並木)フロントにて下足箱の鍵と脱衣所ロッカーの鍵を引き換える。ロッカーはひと昔前の業務用。浴室は内風呂のみ。右手に10個のカランが横一列に並び、左手には2つの立ちシャワー、3帖ほどのサウナ、地下水を使用した水風呂、そして8帖ほどの湯船が1つ。ジャグジーなどの設備は一切なく、雰囲気的にはホテルや公共施設の大浴場に似た感じだ。外には木が2〜3本植えられているが、換気が悪くなるから窓を開けてはいけない、との注意書き。無色透明の源泉は37.5℃のため加温し、塩素消毒、循環かけ流しの併用で、大量のお湯が湯船からあふれている。お風呂に入ることを純粋な目的として訪れたなら満足だろうが、スーパー銭湯のイメージを持って訪れると若干物足りないかもしれない。

市内には競合施設が多数あるにもかかわらず、こちらでも多くの客を呼び込んでいたのは、常連率が高いためだろうと推測する。町の銭湯、ひいては社交場としての役割を担っているのかな、と。いまどき公式サイトがないこと自体も珍しいが、宣伝媒体として必要ないのかもしれないし。ただし、郡山市民のみならず、旅行や出張で訪れる人にもじゅうぶん使い勝手のある施設であることは記しておきたい。市内中心部、かつ幹線道路にもほど近いという立地は、福島県内の交通の要衝である郡山市にあって大きな魅力であるのだ。

並木温泉ゆの郷パンフレット

並木温泉ゆの郷
源泉/並木温泉(ナトリウム−硫酸塩・塩化物泉)
住所/郡山市並木3-5-14 [地図
電話/024-991-1126
交通/JR東北本線郡山駅よりバス「朝日3丁目」停徒歩2分
     国道4号線「若菜町」交差点、国道4号線あさか野バイパス「上亀田」交差点
     国道49号線「桑野3丁目」交差点より、それぞれうねめ通り(軍用道路)へ
料金/大人500円、子供250円(3歳〜小学生)
時間/8:00〜22:00、毎週水曜日定休(祝日を除く)

郡山へ行こう「郡山のいで湯-市街地」(郡山市観光協会)

(訂正-2012/8/15)
営業時間ですが5:00〜24:00、毎月第2水曜日定休
→現在は8:00〜22:00、毎週水曜日(祝日を除く)に変更となったようです。
源住泰さんのブログ「*小さな旅日記-in sta izumichuo-*」
並木温泉ゆの郷 (福島県郡山市並木) のページにて教えていただきました。

仙気の湯(福島市飯坂町湯野)

仙気の湯(福島市飯坂町)せっかく飯坂温泉を訪れたのだから、もう1ヶ所くらい共同浴場を。鯖湖湯は観光客も利用しやすい雰囲気だったが、今度はもっとローカル色の強い、地元住民ばかりの浴場を訪れてみたい。どこでも良かったのだが、なんとなく暖簾をくぐったのは「仙気の湯」だった。摺上川の東側で、愛宕神社の高台を北側に控えた住宅地の一画にある。飾り気のない外観は、まさに地元住民御用達といった感じ。昭和42年に他所から移転したらしく、同じ頃に開湯したほかの浴場とは似たようなつくりであるから、これが飯坂スタイルといってもよいのだろう。

鯖湖湯もそうだったが、男女左右に分かれた玄関扉を開けると、小さな番台というか受付がある。料金の支払いは券売機にて。脱衣所には棚と鍵つきのロッカー、ベンチがあるのみ。浴室には4帖大の湯船があるのみ。いたってシンプルだ。カランはないので、客は湯船のまわりに腰掛け、湯船から直接桶ですくって身体を洗い流す。湯船の真ん中には水栓が立っていて、2方向に熱湯が絶えず注がれている。したがって湯船のお湯は超熱湯なのだ。温度計は44℃を指しているが、感知部分が底に沈んでいるからであって、湯船表面はいったい何度なのか。地元の皆さんは当たり前のような顔をしているが、一見の観光客にはつらすぎるほどの熱湯だ。

びっくりしたのを察してくれたのか、1人のおじさんがホースの水を出してくれた。そして「俺もぬるいほうが好きなんだ」と。救世主のおかげで気持ちよく入浴することができた。聞けば飯坂の共同浴場は、どこもこんな雰囲気で、しかも熱湯なのだという。観光ホテルの大浴場もいいけれど、飯坂温泉の素顔はむしろ町なかの共同浴場にあるのだ。よい思い出になること間違いなしなので、飯坂を訪れたらぜひ共同浴場にも立ち寄ってみてほしい。

仙気の湯
源泉/飯坂温泉(単純温泉)
住所/福島市飯坂町湯野字愛宕前35 [地図
交通/福島交通飯坂線飯坂温泉駅より徒歩6分
料金/大人200円、小人100円(1歳以上12歳未満)
時間/6:00〜22:00、毎週木曜日

飯坂温泉オフィシャルページ(飯坂温泉観光協会)

飯坂温泉の共同浴場
※いずれも大人200円・小人100円、6:00〜22:00
鯖湖湯        月曜日定休
天王寺・穴原温泉 水曜日定休
仙気の湯      木曜日定休
八幡の湯      火曜日定休
大門の湯      木曜日定休
十綱の湯      木曜日定休
切湯         月曜日定休
導専の湯      金曜日定休


より大きな地図で 共同浴場 を表示

八幡の湯(福島市飯坂町)導専の湯(福島市飯坂町)切湯(福島市飯坂町)
左から八幡の湯、導専の湯、切湯
カテゴリー
タグ(温泉・銭湯関連のみ)
タグ絞り込み検索
月別アーカイブ
記事検索
プロフィール

シダトモヒロ

興味があるのは風呂屋めぐりとベイスターズです。それ以外のことにはあまり興味がありません。

ツイッター
まぼろしチャンネルで連載中!
まぼろしチャンネル

昭和レトロ総合サイト「まぼろしチャンネル」で温泉レポート連載中。全国から選りすぐったディープで、どローカルな温泉をご紹介します。「いかす温泉天国」(5ch)をよろしく!
当ブログ掲載の情報について
当ブログでご紹介している温浴施設の情報は、すべて自ら訪問し記録したものです。再訪時に料金・設備等で変更点があればその都度追記していますが、施設によっては現在と異なる点がありますのでご了承ください(⇒情報をお寄せください)。 また、当ブログ記載の「交通」は、各施設の公式サイトやパンフレットで公表している情報です。公表なき場合は1分=80mとして計算しています。
神奈川県の銭湯料金
神奈川県の銭湯の料金は下記の通りです。
・大人470円(12歳以上)
・中人200円(6歳以上12歳未満)
・小人100円(6歳未満)
銭湯にはタオル、ボディソープ、シャンプーを持参して行きましょう!

神奈川県浴場組合ホームページ
面白かったら↓をクリック!

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ
にほんブログ村 野球ブログ 横浜ベイスターズへ
アクセス数(PV)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
メッセージはこちらからどうぞ
コメント