旅は哲学ソクラテス

興味があるのは風呂屋めぐりとベイスターズです。それ以外のことにはあまり興味がありません。
日帰り温泉・スーパー銭湯・町の銭湯・共同浴場・サウナ・健康ランド・野湯など守備範囲は広めです。
行動範囲は神奈川を中心とした1都3県と静岡、山梨です。

栃木県

みつば湯楽院(栃木県小山市横倉新田)

みつば湯楽院(栃木県小山市横倉新田)温浴業界の先輩に栃木県小山市内でのおすすめを聞いたら、みつば湯楽院と思川温泉をお返事いただいた。2か所を訪ねる時間的余裕はないし、湯あたりしそうでつらい。ネットカフェ要素を取り入れたスーパー銭湯と、川べりの景色が売りの日帰り温泉施設、どちらを訪ねるべきか。日がどっぷり暮れてしまったら、景色よりも付帯設備かな、と。国道4号線バイパスには近いけれど、工場地帯に隣接し、薄ら寂しさを感じさせる立地。

みつば湯楽院(栃木県小山市横倉新田)スーパー銭湯特有の派手さもなく、外観からして大衆的。平日600円は安い。がらーんとしたホールの吹き抜けには、牧歌的風景が不思議なタッチで描かれている。「芸術の癒し」とは言うけれど、常連さんたちは見慣れてしまったか、芸術には目もくれず。新聞を読んだり、なぜかベンチで寝転がったり、まったりとした空気が漂っている。

みつば湯楽院(栃木県小山市横倉新田)スロット機が並ぶ一角には「太鼓の達人」ではなく、和太鼓が置かれていた。理由など深く推測してはいけない。まずは入浴だ。照明器具が少ないせいか浴室は薄暗く、しかも青白い。人工炭酸泉、電気風呂、ジェット風呂など、スーパー銭湯ならではの豊富なラインナップ。露天岩風呂は「薬仁湯」の薬湯。しばらく浸かっているとカーッと火照り、何度か浸かるとピリピリとした刺激。薬湯のあとサウナに入れば、発汗力も抜群。

みつば湯楽院(栃木県小山市横倉新田)サウナは2室。高温サウナは遠赤ヒーターなのに蒸されている感あり。マットが湿っているせいか。塩サウナも遠赤ヒーターで、室内には椅子5つ。ひびが入ったガラスを直せばいいが、昨年10周年を迎えた中堅のわりに、あちこち年季が入っている。しかし、それはさておき、今回は利用しなかったが、「東日本最大規模」を自称するチムジルバンなどで、風呂以外の魅力も備えている。岩盤浴目当てで遠方から訪ねる客も多くいるだろう。

みつば湯楽院(栃木県小山市横倉新田)「栃木県初のスーパー銭湯×ネットカフェ」がコンセプト。2階の全フロアを使って、みつば流ネットカフェを実現している。リクライニングでのんびりテレビを観るもよし、インターネットに興じるもよし、キッズスペース、ゲームコーナー、フィットネススペースも。現在使用不可のようだがビリヤードや卓球台もある。そして、ずらりと棚に並ぶ1万冊の漫画本。これらが入浴料のみ、時間制限なしで利用できる。ただでさえ入館料金が安いのに。

みつば湯楽院(栃木県小山市横倉新田)仕切りのないワンフロアのせいか、がらーんと広すぎる空間。人影まばらなのが惜しいが、週末は娯楽を求める客できっと混み合うのだろう。食事処もリーズナブルだが、ラストオーダーよりもずいぶん前に片付け始めるし。小山市の夜は早いのだろうか。調べてみたら、旧小山健康センターとの情報もあり、その当時の建物を活用しているのだろうか。そうだとすれば広々とした空間設計も納得がいく。

みつば湯楽院
住所/栃木県小山市横倉新田226-13 [地図]
電話/0285-28-1126
交通/国道50号線「横倉新田」交差点より約1.3km
     国道4号線(古河小山BP)「小田林西」交差点より約2.4km
     ※無料駐車場350台分あり
料金/(平日)大人600円、小人300円
     (休日)大人650円、小人300円
     ※小人は4歳〜小学生以下
     ※朝割入浴(8:00〜10:00)土曜日600円
     ※夜割入浴(22:00〜23:30)火・木550円、日曜日600円
     ※チムジルバンは公式サイト参照のこと
時間/10:00〜24:00(休日は8:00〜24:00)
     毎月第2火曜日定休(祝日の場合は翌日)

玉川の湯<金魚湯>(栃木県栃木市室町)

玉川の湯<金魚湯>(栃木県栃木市室町)栃木市内の古い街並みをあてもなく散策していたら、これまた古く味わいのある銭湯を発見。堂々たる佇まいも立派だが、金魚の描かれたガラス戸が実に風流だ。看板には玉川の湯とあるが、「金魚湯」という別名も。これも一期一会、偶然の出会いも旅の醍醐味だ。さすがに朝風呂はやっていないので、夜になってまた訪ねてみた。

玉川の湯(栃木県栃木市室町)玄関先では大きな天狗がお出迎え。天狗の湯でも良いではないかと思ってみたり。そして、ガラガラと扉を開けると、やはり番台。天井からぶら下がる大きなファンといい、昔ながらの風情にあふれている。ロッカー少ないものの、常連さんは籠を使っているから数は足りている。棚には常連さんの洗面用具がぎっしりと並ぶが、この日は親子づれや若者も来ていて、和気あいあいとした雰囲気だ。

浴室のつくりは関東型と言えば良いのか、手前に洗い場、奥に浴槽が3つ。黄緑色の入浴剤を使用したバイブラ湯とジャグジー。若者は「熱い、熱い」と言っていたが、おそらく42℃くらい。東京の下町の銭湯ならぬる湯の部類だろう。もう1つは薄茶色の薬湯で、こちらは少しぬるめ。河童や鯉(?)の置物もあって、河童の湯、鯉の湯でも良いのではないかと思ってみたり。

玉川の湯(栃木県栃木市室町)ともかく、金魚湯たるゆえんは、壁の一部をくり抜いて金魚の水槽にしているから。いつしか金魚湯、金魚の湯と呼ばれるようになったのだとか。ガラスが曇ってよく見えなかったけど。そして、魚が泳ぐ風景がモザイクタイルで描かれている。明治22年創業と歴史は古く、昭和28年の改築以来、昔ながらの風情を保ち続けている。観光客の多い土地柄、ふらっと立ち寄る人も多いのではなかろうか。

玉川の湯(金魚湯)
住所/栃木県栃木市室町3-14 [地図]
電話/0282-22-1865
交通/JR両毛線・東武日光線栃木駅より徒歩10分
     ※無料駐車場18台分あり
料金/大人350円、中人150円、小人80円
時間/11:00〜23:00、毎週水曜日定休

柏倉温泉 太子館(栃木県栃木市柏倉町)

柏倉温泉 太子館(栃木県栃木市柏倉町)栃木市も中心街から少し走れば、のどかな農村風景が広がる。柏倉温泉は大正13年創業の老舗で、「古くより獅子の水呑み場」と、山の温泉によくある話。湧出地の山林を所有する大阿久家は、聖徳太子を祀っており、太子館の名前の由来にもなっている。そして、この景観。山の中腹に神社を仰ぎ、歴史と風情を感じさせる佇まい。門前でしばし立ち止まり、清々しい気持ちに。

96386D28-F1EC-4607-8CFF-756354FED119旅館だと、日帰り入浴が可能か?利用時間は?など、気になることは多い。しかし太子館はすごく親切。スマホ版サイトのトップにて、すぐさま疑問解決(PC版はどこに書いてあるか不明)。宿泊客のチェックアウト〜チェックインの暇な時間帯だけでなく、受付は20時までと良心的。門をくぐってすぐ左手の建物で受付する。

152F1683-7EAD-4857-8400-4D13ACD1EC20カフェテラスのなんとおしゃれなこと。全室離れの客室が池の周りを点在する。野趣あふれる環境で、しっぽりお忍び旅行なんてシチュエーションもあるのだろうな。廊下を進むと、湯あがりの待合いを兼ねた休憩室、そして男女脱衣所の暖簾が下がる。古き良き日本旅館の風情というか、こじんまりとした浴室が名湯を予感させる。

6D0339C0-288B-4BF1-A617-163536D1374A浴室には大小2つの湯船があるのだが、鉱泉を使用しているのは小さな湯船だけだろうか。鉄分を含むせいかやや黒く濁って見える。ぬるめに沸かしており、かつバイブラだから身体に染み入るような感覚。源泉は自然湧出し、泉温5.9℃、pH2.9の酸性泉。露天風呂は大きな岩で囲まれ、山の緑をぐるりと眺める。深さは3段階、半身浴での長湯が楽しめる。

DD464BF9-E12F-4F37-A0D3-15DF368C1898露天風呂のわきから狭い通路を進むと、蔵を模したサウナ小屋と水風呂がある。屋外にあるだけで個人的に高評価。何かの情報で塩サウナとあったから、スチームを想像していたが、温度計は100℃を指す熱々ぶり。誰も塩を使った形跡はない。一枚岩をくり抜いた水風呂は、この時期がまさに適温。じんわり身体を冷やしてくれる。鉱泉目当てで訪ねたはずが、サウナでも大当たり。

柏倉温泉 太子館
源泉/栃木温泉(太子霊鉱泉:単純酸性鉄冷鉱泉)
住所/栃木県栃木市柏倉町967 [地図]
電話/0282-23-5035
交通/東北自動車道栃木ICより約6km
     JR両毛線・東武日光線栃木駅より約7.8km
     ※無料駐車所あり
料金/900円
時間/日帰り入浴は11:00〜20:00(休日は10:00〜20:00)
     月曜日、火曜日に定休日あり(詳細は公式サイトを参照)
カテゴリー
タグ(温泉・銭湯関連のみ)
タグ絞り込み検索
月別アーカイブ
記事検索
プロフィール

シダトモヒロ

興味があるのは風呂屋めぐりとベイスターズです。それ以外のことにはあまり興味がありません。

ツイッター
まぼろしチャンネルで連載中!
まぼろしチャンネル

昭和レトロ総合サイト「まぼろしチャンネル」で温泉レポート連載中。全国から選りすぐったディープで、どローカルな温泉をご紹介します。「いかす温泉天国」(5ch)をよろしく!
当ブログ掲載の情報について
当ブログでご紹介している温浴施設の情報は、すべて自ら訪問し記録したものです。再訪時に料金・設備等で変更点があればその都度追記していますが、施設によっては現在と異なる点がありますのでご了承ください(⇒情報をお寄せください)。 また、当ブログ記載の「交通」は、各施設の公式サイトやパンフレットで公表している情報です。公表なき場合は1分=80mとして計算しています。
神奈川県の銭湯料金
神奈川県の銭湯の料金は下記の通りです。
・大人470円(12歳以上)
・中人200円(6歳以上12歳未満)
・小人100円(6歳未満)
銭湯にはタオル、ボディソープ、シャンプーを持参して行きましょう!

神奈川県浴場組合ホームページ
面白かったら↓をクリック!

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ
にほんブログ村 野球ブログ 横浜ベイスターズへ
アクセス数(PV)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
メッセージはこちらからどうぞ
コメント