旅は哲学ソクラテス

興味があるのは風呂屋めぐりとベイスターズです。それ以外のことにはあまり興味がありません。
日帰り温泉・スーパー銭湯・町の銭湯・共同浴場・サウナ・健康ランド・野湯など守備範囲は広めです。
行動範囲は神奈川を中心とした1都3県と静岡、山梨です。

大和市

大和天然温泉らいおんハートの湯(大和市下鶴間) ※2015/5/24閉店

大和天然温泉らいおんハートの湯(大和市下鶴間)大和市唯一の温泉施設、そして「男のサボり湯」として密かな人気を誇っていた「やまと温泉ハッピーランド」が閉館したのは今年5月。その後は経営が代わり、デイサービス施設に転用された。時代の流れで致し方ないと思っていたが、なんと!今年8月1日より「らいおんハートの湯」として復活。ハッピーランドの記事についてシマさんより情報を得ていたが、ようやく訪問することができた。

大和天然温泉らいおんハートの湯(大和市下鶴間)建物の外観はハッピーランド当時のまま。通り端の看板だけが真新しいものに変わっていた。「天然温泉」「サウナ・アカスリ」「リラクゼーション」の3つを並べているが、パッと見ただけでは「?」という看板。しかも温浴施設は男性専用で、休日こそ終日営業だが、平日は夜間のみ。変則的な営業形態であるのは、デイサービスの終業後を一般客に開放しているためで、これは温浴施設の新しい形だと言えるだろう。

フロントのわきには券売機を設置しているが、いまなら初回のみ半額の500円とあって、料金は直接支払う。ほぼ自動的にポイントカードを作成。かつてリクライニングシートが並んでいた空間は、パーテーションで仕切って手もみマッサージスペース(momi MAX・男女共用)と多目的休憩室に変わっていた。休憩室では軽食メニューも提供しており、缶詰めの販売も。エアロバイク、スパイダーというゴムを引っ張るトレーニングマシン(6人同時に利用可)は室内のかなりのスペースを占めている。ほかに漫画本の棚、テレビとその前に椅子が並ぶ。ざっくばらんな空間という印象。

大和天然温泉らいおんハートの湯(大和市下鶴間)大和天然温泉らいおんハートの湯(大和市下鶴間)

そのまま館内を進むと脱衣所だが、床面が幾分下がっているため、スロープとしている。デイサービス利用者の便宜も兼ねているのだろう。今後は一般的な温浴施設でもバリアフリー対策は必須なのかもしれない。スロープを新設した関係か、脱衣所のロッカーは町の銭湯並みに数が少なく、浴室のカランも5つのみ。そのわりには湯船はゆったりとしており、温めの温泉浴槽にはジャグジーとバイブラを設け、ほかにやたらと冷たい水風呂、広々しすぎているサウナ。おじさん好みのバリエーションだと言える。さすがに浴室の改修とまではいかず、ハッピーランド当時のまま。以前は奥にもう1つ湯船があったが、そちらはデイサービス利用者専用としてパーテーションで仕切っている。

お湯は無色透明の鉱泉を沸かしたものだが、「よくあったまる」とフロントのおばちゃんたちは自信を持っている。訪問後1週間ほどしてから自宅にはお礼のハガキが届くなど、チェーン店にはないホスピタリティを感じた。温浴業界の新たな業態としても注目すべきだと思う。

大和天然温泉らいおんハートの湯
源泉/大和温泉(温泉法の温泉)
住所/大和市下鶴間1777-3 [地図
電話/046-244-6693
交通/小田急江ノ島線南林間駅より徒歩10分
     小田急江ノ島線・東急田園都市線中央林間駅より徒歩14分
     国道246号線「目黒」交差点または国道16号線「つきみ野入口」交差点より
     県道56号線〜県道50号線で「中央林間」交差点至近
料金/1,050円
時間/平日17:00〜23:00、休日10:00〜23:00
     年中無休(年末年始など一部を除く)
※温浴施設は男性専用

(追記-2013/2/23)
残念なお知らせですが、2013/3/31をもって閉館予定です。シマさんの情報より。

(追記-2013/4/1)
4月は日曜日のみ営業。しかし営業利益が見込めないと即終了とのこと。

(追記-2015/6/22)
毎週日曜日のみ営業しておりましたが、2015/5/24をもって閉店しました。

ゆめみ処ここち湯 大和店(大和市福田)⇒おふろの王様高座渋谷店

ゆめみ処ここち湯大和店(大和市福田)スーパー銭湯などの温浴施設は郊外型の立地がほとんどで、車を持たない人にとっては電車とバスを乗り継いで訪れることとなる。最寄駅までの送迎サービスを行っている店舗もあるが、それはほんの一部。例えば電車通勤のサラリーマンが会社帰りにふらっと立ち寄りたいとき、郊外型店舗が不利であることは言うまでもない。施設自体に広大な敷地面積を求められるから仕方のないことだが、「駅徒歩圏にあれば、ちょっと寄り道しても…」という声はよく聞く。そんなニーズに応えるが如く、今年4月12日にオープンしたのが「ゆめみ処ここち湯大和店」である。小田急江ノ島線の高座渋谷駅前という好立地だ。

高座渋谷は駅前周辺で再開発が進んでおり、新しい街並みに変わりつつある。ここち湯は西口に新築された複合型ビル「IKOZA」の5〜7階フロアを占め、同ビルひいては町の核としての存在感を放っている。運営するのは相鉄不動産販売で、同社としては4店舗目のオープン。東急不動産から相模原店、瀬谷店の運営を引き継いだことは記憶に新しいが、競争激しい温浴業界にあって、相鉄不動産のこうした攻めの展開は注目に値する。店舗面積もこれまででいちばん大きく、しかも3フロアを有している。県内でも指折りの大型店舗だと言えるだろう。

テナント専用のエレベーターで5階へ。L字型のアプローチは凝った内装とほのかな照明で高級志向を演出。ワンフロアを使用しており、エントランスの扉もなく、真正面にフロントがある。退館時精算のため、ここで受け取るのはリストバンドのみ。別途料金の岩盤浴とリクライニングルームを利用するためには、岩盤浴カウンターで受付をする。それぞれに専用ウェア(岩盤浴には専用の敷きタオルも)があり、そのバッグを受け取ったら7階へ。脱衣所のロッカーの大きさは一律だが、岩盤浴とリクライニングルームの2つのバックを仕舞うと、すでに半分が埋まってしまうのだ。何らかの対処を検討してほしい。いずれにせよ、岩盤浴もリクライニングルームもここで専用ウェアを着用し、移動することとなる。

「天晴れの湯」「木立の湯」と名付けられた浴室は、男女日替わり制。これまで2度訪れたのだが、いずれも「天晴れの湯」だった。西側を向いており、丹沢の山なみや晴れていれば富士山を遠望するのは「天晴れの湯」、北側を向いており、眺望よりも雰囲気を重視したのが「木立の湯」。パンフレットなどを見る限り、湯船やサウナの種類に変わりはないようだ。

浴室内から一段低くなって露天スペースがあり、大きな窓ガラスで仕切っているだけなので、浴室内にはたくさんの光が差し込み、また眺望や開放感も楽しめる。最近訪れたときには全ての窓を開け放っていて、半露天の気分をも味わうことができた。心地よい風が室内に入ってくるのも、高層階の施設ならではだろう。モノトーンのタイルでまとめられた室内には、人工物の植栽も効果的に配置されているほか、ふちを岩風呂風に仕上げた湯船も。室内での人気は炭酸泉で、超微細の炭酸ガスが湯船の表面ではじけ、全身にびっしりと付く。ほかに白湯、寝湯ジャグジー、バイブラ湯、水風呂がある。また、ドライサウナとアロマスチームサウナもあるので、岩盤浴を使用しない人でもしっかり汗をかくことができる。

露天スペースのメインといえば、岩風呂仕様の人工温泉だ。特許技術で温泉の原液を再現しているという。オープン当初は「下呂の湯」だったが、6月13日から「銀山の湯」。どのくらいの周期で変わるのだろうか。銀山の湯はうっすら白濁したお湯で、かすかに硫黄のにおいも漂う。非温泉施設にあって湯船の差別化を図るのであれば、色つきのお湯でないと客は満足しないと思う。この湯船は内部の段差によって、足を伸ばして半身浴が楽しめるように作られている。

色つきの湯船としてはシルクバスもある。白湯の湯船とは上下段のつくりになっており、シルクバスのお湯が流れ落ちるようになっている。不意に大量のお湯があふれてくることもあるので注意が必要だ。磁化還元水といってもピンとこないが、この水を使用した湯船では、時おり「イベント湯」を企画しているようだ。日替わりまたは週替わりでもよいと思うのだが。寝ころび湯とも接しているが、湯船の配置の仕方には気を遣ってほしかった。寝ている人の恥ずかしい部分が、視界に入ってしまうのである。3つある壷湯はそこだけ塀に囲まれており、回り込まないと空いているか否かがわからない。

景色は塀のルーバー部分から眺めることができるが、ルーバーの角度と隙間の大きさには検討を重ねる余地があったはず。もしくは塀を低くするなどの方法も。丹沢の山なみを眺めるならば、むしろ塀の上から見通せる浴室のほうがよい。晴れていれば富士山を遠望するというが、残念ながら過去2回は曇り空。ならば夕日を…とも思うが、その頃は岩盤浴の真っ最中だったりする。露天風呂には屋根を設けていないので、雨の日は楽しさ半減かも。厚木基地が近いこともあって、時おり米軍機が爆音とともに視界を横切る。普段はBGMだったり、浴室と露天スペースの高低差に設けたすだれ状の滝の音が心を落ち着かせてくれるのだが。

ゆめみ処ここち湯大和店(大和市福田)

岩盤浴は5階にある。専用ウェアが利用者の証で、時間や回数の制限はない。いちばん奥の休憩室にはマイドリンク冷蔵庫、入ってすぐのところに貴重品専用ロッカーがある。2つある大部屋のうち、「じわん」と名付けられたほうは誰しもがイメージする岩盤浴の部屋。ヒマラヤ岩塩、ラジウム鉱石、トロンの3つの岩盤タイルが20人分ほど並んでおり、その上に大きなタオルを敷いて横になる。室内は薄暗く、初めのうちはあまり熱く感じないので、目を閉じると眠りに落ちてしまいそうだ。もう1つの大部屋は「ごろん」という名前で、室内全体に麦飯石とゲルマニウム鉱石の床タイルを使用している。テレビが備え付けてあり、各自適当に座ったり寝たりおしゃべりしたりしながら汗をかく、という趣向。韓国のサウナ(=チムジルバン)スタイルだ。たっぷり汗をかいたら、クールルーム、エッセンシャルオイルの香りに包まれた部屋、ごろんと横になれる広い休憩室でひと休み。岩盤浴着がすぐに乾いてくれるとよいのだが、代謝が良すぎるとのんびり休憩もままならない。

リクライニングルームは6階にあって、ここでは岩盤浴と違うウェアを着用する。部屋の半分は琉球畳を使用した広間で、もう半分には個別テレビつきのリクライニングチェアが並んでいる。風呂あがりにのんびり過ごすのは最高の贅沢だろう。

ゆめみ処ここち湯大和店(大和市福田)イベント広場がうまく活用されていないこと、食事処のメニューが少ないことなど、今後に期待したい点はいくつかある。近隣店と比較すると入浴料金自体は決して高いとはいえないが、岩盤浴やリクライニングルームを含め、例えば夕方以降の割引制度があったなら、さらに利用客が増加するのではないだろうか。休日に訪れるならば半日コースだが、現実的に考えれば、入浴+岩盤浴の客はリクライニングルームを利用しないだろうし、その逆もしかり。ちなみに誰しもが無料で利用できる、畳敷きの休憩スペースもあるのだ。仕事帰りなど時間がないときには、入浴+無料の休憩スペースでもじゅうぶんリラックスできる。客の都合に合わせて楽しみ方いろいろ、といった感じだ。駅前という利便性のよさも大きな魅力であり、遠方からでも電車で訪れる価値はあるだろう。

ゆめみ処ここち湯 大和店
住所/大和市福田2021-2 IKOZA-5F [地図]
電話/046-201-0126
交通/小田急江ノ島線高座渋谷駅より徒歩1分
     国道467号線「福田入口」交差点より高座渋谷駅方面へ
     ※無料駐車場あり(3時間以上は超過料金)
料金/(平日)大人800円、子供400円
     (休日)大人900円、子供450円
     ※子供は小学生以下
     岩盤浴は別途700円(小学生以下の利用は不可)
     リクライニングルームは別途250円
時間/10:00〜25:00、年中無休


ゆめみ処ここち湯 海老名店 (⇒記事)
ゆめみ処ここち湯 相模原店 (⇒記事)
ゆめみ処ここち湯 横浜瀬谷店 (⇒記事)

ここち湯のオープン予定を伝える記事
高座渋谷駅前に4月温浴施設がオープンへ

やまと温泉ハッピーランド(大和市下鶴間)→らいおんハートの湯 ※2015/5/24閉店

やまと温泉ハッピーランド(大和市下鶴間)「男のサボり湯」という素敵なキャッチフレーズによって知る人ぞ知る存在だといえるのが、やまと温泉ハッピーランド。大和市に唯一湧出する温泉を使用し、オールナイト営業である点など利用価値は高いが、残念なのは男性専用施設であること。システムとしては都市部の駅前サウナに似ているが、立地自体は典型的な郊外型。道路の反対側にはゆったりとした駐車場を備えている。

3階建だが、温泉施設として使用しているのは1階部分のみ。上階は温泉つきのマンションとして賃貸しているらしい。平成18年の改装以前は男女ともに利用できる施設で、屋上には派手な電飾看板も掲げていたが、現在は地味すぎるくらい落ち着いちゃっている外観。プリントアウトした割引券を持って行ったのだが、フロントでは「会員証を作ります」と。それも有無を言わさずなのだが、その会員証で毎回315円引きだし、有効期限もないという。

フロント前に小さなロビーと軽食コーナーがあって、暖簾をくぐるとリクライニングチェアの並んだ休憩室、そして脱衣所と浴室がある。平日の昼間とあって客自体は少ないし、あとからやってきた人はネクタイを締めていたものの、館内にいた人みんなが仕事をサボっているようには見えない。「借りた金を金を先に返すってのが筋だろ。どうすんだよ」なんて携帯電話で怒鳴っているお兄さんもいたが、こんな光景に出くわすなんて偶然だろう。館内着やタオルは脱衣所内に、ナイロンタオルやカミソリは浴室入口に用意されている。サボるならとことんサボるべし的な配慮であろう。

浴室は外からの光が差し込んでいて明るく、湯船の配置などもシンプルにまとまっており、とてもこざっぱりとした印象。カランは横一列に8つ並んでおり、ほかに立ちシャワーが1つ。湯船は手前から水風呂、バイブラとジャグジーがついた「ぬる湯」、しょうがを刻んだ小袋が浮かぶ「あつ湯」の3つが並んでいる。いずれもゆったりとした大きさだ。天然温泉かけ流しとうたっているが、実際は循環併用。「あつ湯」ではほんのり黄色がかっているが、これは源泉そのものの色なのか、しょうが汁のせいなのかよくわかならい。人肌程度のぬる湯と比べると、あつ湯のほうがしっかりとした入浴感があるし、しょうがの効果によってぽかぽか感が得られるような気がする。あくまでも気持ちの問題だが。壁にはこの地域の岩盤(上総層群)やこの温泉についての説明パネルが掲げられている。もうちょっと横浜寄りなら黒湯が湧出するはずだが、大和市がちょうど境目というわけか。

湯船よりサウナに人気の軍配が上がるのは、施設そのものの個性だろうか。7〜8帖分あるサウナは、浴室全体の割合からしても大きい。しっかりと熱く、サウナと水風呂を行ったり来たりするだけの人も。テレビのドラマなどには目もくれず、みんな自分との闘いに集中しているのだ。

湯上がりは館内着に身を包み、休憩室へ。毛布代わりにバスタオルを使用するのでちょっと肌寒いが、みんなシートを倒して仮眠ならぬ熟睡体制。直接床に寝転んでいるおじさんもいる。うたた寝の延長で熟睡してしまったのか、それとも本格的に熟睡したくてここを訪れているのか、とにかく大人の空間として一切の遊びはない。リクライニングシートはざっと数えて18コ。駅前の繁華街からは離れており、かつ男性専用施設であることなどを考慮すれば、深夜でも満席になることは滅多にないはず。仕事や観光の途中にふらっと訪れるような立地でもないが、オールナイト営業の施設として覚えておいて損はない。ハッピーランドという愉快な名前だが、訪れるのは渋い男たち。そんなギャップもまた素敵だ。

やまと温泉ハッピーランド
源泉/やまと温泉(温泉法の温泉)
住所/大和市下鶴間1777-3 [地図
電話/046-274-6426
交通/小田急江ノ島線南林間駅より徒歩10分
     小田急江ノ島線・東急田園都市線中央林間駅より徒歩14分
     国道246号線「目黒」または国道16号線「つきみ野入口」交差点より
     県道56号線〜県道50号線で「中央林間」交差点至近
料金/大人(平日10:00〜25:00)1,365円
        (平日25:00以降)1,680円
        (休日(終日))1,890円
     深夜料金(午後11:00〜翌朝5時):1,260円
     子供(10歳まで)840円
     ※ホームページに315円の割引券あり
時間/10:00〜翌8:30

(追記-2012/6/10)
2012/5/7をもって廃業。
事業者が変わり、8/1より通所介護+温浴施設としてオープンするとのこと。
詳細はホームページを参考のこと。

(追記-2012/10/30)
8月1日より「大和天然温泉らいおんハートの湯」としてリニューアルオープン。
詳細はシマさんのコメントにて。
お風呂の利用は男性のみ。1,050円。
営業は、平日17:00〜23:00、土日10:00〜23:00、年中無休。
(平日の日中は、らいおんデイサービスあおば中央林間として営業。※浴槽は別)

らいおんハートの湯らいおんハートの湯

(追記-2016/7/27)
らいおんハートの湯は2016/5/24に閉店しました。
カテゴリー
タグ(温泉・銭湯関連のみ)
タグ絞り込み検索
月別アーカイブ
記事検索
プロフィール

シダトモヒロ

興味があるのは風呂屋めぐりとベイスターズです。それ以外のことにはあまり興味がありません。

ツイッター
まぼろしチャンネルで連載中!
まぼろしチャンネル

昭和レトロ総合サイト「まぼろしチャンネル」で温泉レポート連載中。全国から選りすぐったディープで、どローカルな温泉をご紹介します。「いかす温泉天国」(5ch)をよろしく!
当ブログ掲載の情報について
当ブログでご紹介している温浴施設の情報は、すべて自ら訪問し記録したものです。再訪時に料金・設備等で変更点があればその都度追記していますが、施設によっては現在と異なる点がありますのでご了承ください(⇒情報をお寄せください)。 また、当ブログ記載の「交通」は、各施設の公式サイトやパンフレットで公表している情報です。公表なき場合は1分=80mとして計算しています。
神奈川県の銭湯料金
神奈川県の銭湯の料金は下記の通りです。
・大人470円(12歳以上)
・中人200円(6歳以上12歳未満)
・小人100円(6歳未満)
銭湯にはタオル、ボディソープ、シャンプーを持参して行きましょう!

神奈川県浴場組合ホームページ
面白かったら↓をクリック!

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ
にほんブログ村 野球ブログ 横浜ベイスターズへ
アクセス数(PV)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
メッセージはこちらからどうぞ
コメント