旅は哲学ソクラテス

興味があるのは風呂屋めぐりとベイスターズです。それ以外のことにはあまり興味がありません。
日帰り温泉・スーパー銭湯・町の銭湯・共同浴場・サウナ・健康ランド・野湯など守備範囲は広めです。
行動範囲は神奈川を中心とした1都3県と静岡、山梨です。

鎌倉市

栗田湯(鎌倉市岩瀬)

栗田湯(鎌倉市岩瀬)大船駅より東に約500m、かつて松竹撮影所のあった場所には鎌倉女子大がある。そして、その敷地の北側に砂押川をはさんで建つのが栗田湯だ。砂押川は駅から散在ヶ池(別名:鎌倉湖)まで続き、川沿いは桜並木の遊歩道として整備されている。マンションや工場などが建ち並ぶ周辺の環境とはうって変わり、静かな散歩道といった雰囲気だ。とはいいつつ遊歩道は頻繁に人が歩いているわけではないし、栗田湯の近所は住宅街であるため車の往来も少ない。賑やかな駅前とは対照的に、夜は暗くてひっそりとしている。

コインランドリーを併設したビル銭湯で、黄土色と茶のツートンのシックな外壁。2階に「サウナ栗田」の看板があり、脱衣所にもサウナに通じる入口があるのだが、現在は営業をしていない。銭湯はフロント式で、券売機でチケットを購入。下足箱の鍵とロッカーの鍵を引き換えるシステムだ。フロントのわきにちょっとしたロビーもあるが、脱衣所にもテーブルとソファ、テレビなど備えている。

浴室は、カランが壁側に5つずつ、真ん中に島式カランで4つずつで、すべてにシャワーが付いている。湯船は3つ並んでおり、座湯ジャグジー、バイブラ、もう1つは何の設備もない。お湯はかなりぬるめだった。湯船の上には窓があるので装飾はなく、女湯との間仕切壁にモザイクタイルで梅とウグイス、そして赤富士が、反対側の壁に裸婦像が描かれている。浴室内は白で統一され、まぶしいくらいに明るい。

大船の銭湯はどこも個性的だが、栗田湯に特別な印象は残らなかった。相客は4人で、みな静かにお湯につかっていた。明らかに近所の常連しか来なさそうな立地だが、たまには女子大生の利用もあるのだろうか。もっと活気づくと良いのだが。

栗田湯(神奈川県浴場組合)

栗田湯
住所/鎌倉市岩瀬1-5-23 [地図
電話/0467-46-7893
交通/JR東海道線大船駅より徒歩10分
料金/大人450円、中人180円、小人80円
時間/14:30〜21:30、毎週火曜日定休

常楽湯(鎌倉市台)

常楽湯(鎌倉市台)常楽湯(鎌倉市台)常楽湯(鎌倉市台)

大船駅東口より南にまっすぐ歩き、横須賀線の踏切とガードを越えてなおもまっすぐ。突き当たりを左折してしばらく歩くと、左手に常楽湯の煙突が見えてくる。交通量の多いバス通り(県道302号線)より一本裏に入った路地に面し、住宅地のため夜は薄暗く、静まり返っている。たいていの銭湯はお湯を沸かす釜場が裏手にあるのだが、常楽湯は建物の真横にあり、廃材が山になって積んである。民家のような外観で、屋号は暖簾の裏に掲げられているが、崩し字を知らないと常楽湯とは読めない。地元住民御用達といった雰囲気なので、いまさら世間に向けて名乗る必要はないのかもしれない。

番台式のクラシカルな銭湯だが、入口が自動ドアであることにまず驚き、そしてトイレが汲み取り式であることにまた驚いた。脱衣所は壁半分にロッカーがしつらえてあるが、鍵のない箇所が多い。そのためか脱衣籠が日常的に使われているようだ。体重計やジュースのショーケース、テーブル、ベンチが設置してあり、鉢植えの花がきれいに飾られている。番台のおばちゃんはテレビを見ながら客とおしゃべりしていた。

常楽湯(鎌倉市台)常楽湯(鎌倉市台)

浴室は固定式シャワーのついたカランが左右に5ずつ、真ん中に島式でシャワーなしのカランが4-4といった配列。奥に湯船があり、約2帖の深い浴槽と、約3帖の浅い浴槽に区切られている。どちらもジャグジーが1ヶ所ずつ設けられている。湯船は水色のタイル張りで、浅いほうの浴槽の底には鯉が泳ぐ姿が描かれている。鯉は「お客来い来い」に通じ、タイル絵などの題材になっていることが多いが、湯船の底に描かれているのを見るのは初めて。そういえば玄関先には福助のタイル絵、脱衣所には招き猫や大黒様が置物があったが、銭湯は縁起物で験を担ぐことが多い。

女湯との間仕切壁と湯船の真横には、モザイクタイルで西洋の湖畔っぽい風景が描かれている。そして背景のペンキ絵は、河口湖あたりと思われる富士山。湖にはヨットが浮かんでいる。カランや鏡はピカピカだったし、浴室内もきれいで好感を持ったが、ペンキ絵だけは多少黒ずんでいる…。質屋や宝石屋と並んで新世美術の看板があったから、新世美術が描いたことは間違いない。目と鼻の先というほど近所だし。お湯はちょっとぬるめ。相客は僕の前後に1人ずつだったので、ゆったりと湯船につかることができた。ぶらっと訪れるにはちょっと勇気のいる立地だが、暖簾をくぐってみて実感。素朴でいい銭湯だなぁ、と。

常楽湯(神奈川県浴場組合)

常楽湯
住所/鎌倉市台2-4-7 [地図
電話/0467-46-4224
交通/JR東海道線・横須賀線・根岸線・湘南モノレール大船駅より徒歩12分
料金/大人450円、中人180円、小人80円
時間/15:00〜22:30、毎週金曜日定休

清水湯(鎌倉市材木座)

清水湯(鎌倉市材木座)鎌倉市に5軒ある銭湯のうち大船に4軒、そして大船以外だと材木座に1軒。

材木座にある1軒というのが清水湯である。鎌倉駅から海岸方向へ徒歩10分ちょっと。住宅街の中にある古き良き銭湯といった感じの佇まいだ。番台式なので扉を開けるとすぐに脱衣所が広がっている。片側壁一面のほか、島式のロッカーが1つ。浴室側は扉も含めて全面ガラス張りなので、浴室全体を見渡すことができる。

銭湯というと手前に洗い場、奥に湯船という配置が一般的だが、清水湯の場合は浴室の真ん中に縦長の湯船があり、それに分断されるようにして左右の壁側にカランが9つずつ並んでいる。身体を洗うとき湯船から直接汲み湯して流したほうが手っ取り早いとのことで、このような配置は関東以外で見かけることもあるが、直接汲み湯している人なんて清水湯ではいなかった。両側から湯船に入れるから便利?という考え方もあるが、固定式シャワーの付いている側のみに客が集中している。湯船が真ん中にあることでどんな利点があるのかわからないし、そもそも建築当初からの配置なのだろうが、神奈川の銭湯では珍しい配置だということだけは確かだ。

湯船は約4帖と約2帖で区切られており、小さいほうがバイブラ湯。お湯がぬるいのと、浴室と脱衣所の間の戸がなぜか全開だったのであまり温まれず。浴室の奥に鯉の泳ぐ姿を描いたタイル画があるだけのシンプルさ。浴室入口に6角形の小さなカランがあるのが珍しい。

訪れたのは夕方だったが、男湯が常時7〜8人、女湯からは賑やかなおばちゃんたちの声が聞こえてきた。営業時間がやけに短いのは客の多くが常連だからか。週に2日休むのも珍しい。鶴岡八幡宮やお寺からは離れているので観光ついでの客は少ないかもしれないが、駅と海岸の中間という立地なので、海水浴やサーファーの来店も少なくないと思う。実際に、サーファーガールズ情報サイト「Nalu Wahine」というページで紹介されているのを発見(→記事)。来たれ!サーファーガールズ!である。

「旧鎌倉地区 唯一の銭湯 おしゃれな街にそびえる煙突」(東京新聞TOKYO Web)

清水湯(神奈川県浴場組合)

清水湯
住所/鎌倉市材木座1-10-24 [地図
電話/0467-22-4697
交通/JR横須賀線・江ノ電鎌倉駅より徒歩11分
料金/大人450円、中人180円、小人80円
時間/15:00〜21:00、毎週火曜日・金曜日定休
カテゴリー
タグ(温泉・銭湯関連のみ)
タグ絞り込み検索
月別アーカイブ
記事検索
プロフィール

シダトモヒロ

興味があるのは風呂屋めぐりとベイスターズです。それ以外のことにはあまり興味がありません。

ツイッター
まぼろしチャンネルで連載中!
まぼろしチャンネル

昭和レトロ総合サイト「まぼろしチャンネル」で温泉レポート連載中。全国から選りすぐったディープで、どローカルな温泉をご紹介します。「いかす温泉天国」(5ch)をよろしく!
当ブログ掲載の情報について
当ブログでご紹介している温浴施設の情報は、すべて自ら訪問し記録したものです。再訪時に料金・設備等で変更点があればその都度追記していますが、施設によっては現在と異なる点がありますのでご了承ください(⇒情報をお寄せください)。 また、当ブログ記載の「交通」は、各施設の公式サイトやパンフレットで公表している情報です。公表なき場合は1分=80mとして計算しています。
神奈川県の銭湯料金
神奈川県の銭湯の料金は下記の通りです。
・大人470円(12歳以上)
・中人200円(6歳以上12歳未満)
・小人100円(6歳未満)
銭湯にはタオル、ボディソープ、シャンプーを持参して行きましょう!

神奈川県浴場組合ホームページ
面白かったら↓をクリック!

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ
にほんブログ村 野球ブログ 横浜ベイスターズへ
アクセス数(PV)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
メッセージはこちらからどうぞ
コメント