旅は哲学ソクラテス

興味があるのは風呂屋めぐりとベイスターズです。それ以外のことにはあまり興味がありません。
日帰り温泉・スーパー銭湯・町の銭湯・共同浴場・サウナ・健康ランド・野湯など守備範囲は広めです。
行動範囲は神奈川を中心とした1都3県と静岡、山梨です。

韓国

VESTA(釜山広域市海雲台区中洞)

海雲台ビーチ(パラダイスホテルからの眺め)港町釜山を代表するビーチといえば「海雲台(ヘウンデ)」。釜山の中心地・西面駅から地下鉄2号線で東に30分の位置にあり、約2キロにわたって砂浜が続いている。海岸沿いにはしゃれたレストランや露店が並び、そして免税店を備えたパラダイスやノボテルといったホテルも建ち並んでいる。夏のピーク時には1日に100万人以上の行楽客で賑わうという。(写真はパラダイスホテルからの眺め。VESTAからもだいたいこんな感じの景色)

VESTA海雲台の東方の小高い丘の上に建つ温泉施設が「VESTA」である。タクシーで5分程度の距離。月見の丘というらしいが、高級住宅地の雰囲気を感じさせる。VESTAはイタリアをイメージした白亜の洋館といった感じ。訪れたのは夜だったが、エントランスはディスコかバーかといった感じのしゃれた雰囲気だった。

VESTAパンフレットフロントで料金を支払うと、タオルとTシャツ・短パンを手渡され、それを持ってエレベーターに乗る。男性は4階、女性は2階。館内には日本語表記がまったくないし、フロントでは英語も通じなかった。とにかく4階ということだけはわかったので、ロッカールームでほかの人の動きを観察。まずは素っ裸で浴室へ。フロントで渡されたタオルはロッカーに入れたまま。身体を洗うナイロンタオルは浴室内に置いてあるし、浴室から出たあとのバスタオルは出入口に置いてある。いずれも自由に使ってよい。結局フロントで渡されたタオルは、使いたいときに自由に使えということだろう。

カランはたくさんあるのだが、立ったまま使うシャワーのほうが釜山っ子には人気があるみたいだ。ひと通り身体を洗ったら湯船につかる。日本と同じく42℃くらいの温度に設定された湯船が5つほど。いずれも6帖ほどの大きさでかなりゴージャスな感じがする。ちなみに源泉は地下410mから湧出している。浴室は海側が全面ガラス張りになっていて、ホテルやレストランのネオンが海岸線に沿って輝いている様子が一望できる。広めのベランダ部分に設けられた露天風呂からの眺めはもっと最高。そしてここからの一服はとても気持ちが良い。

浴室にも高温と中温のサウナが1つずつ、そして水風呂もあるのだが、ここはやはり3階のチムジルバンへ。サウナ用のTシャツと短パンに着替えていく。約40℃のちょっと熱めから約80℃の高温まで4〜5室あり、テレビを観たり、おしゃべりをしたりと思い思いの過ごし方をしている。サウナの中だというのに携帯でメールする若者もいる。それも1人2人じゃない。サウナ着を着ているとはいえ、こういう場でのマナーの問題はどうなっているのか、そして携帯電話は壊れないのか、気になるところである。

3階の休憩室も海側は全面ガラス張りになっている。24時間営業ということもあり、遅い時間になっても多くの人が床でゴロゴロしている。割合的に若い人が多い。海雲台のビーチで遊んで、そのまま宿代わりにする人が多いんだろうなぁと思っていたのだが、韓国観光公社公式サイトのトピックス「釜山・慶州2泊3日ベストコース」にも“ベスタ・チムジルバンで就寝”とハッキリと書かれている。公の機関がこんな安上がりな宿泊をおすすめするなんて…。

帰りに日本語パンフレットを貰って気づいたのだが、5階には水着着用の混浴露天風呂があったようだ。なんだかデートスポットにももってこいな施設である。

海雲台ビーチの昼海雲台ビーチの夜
海雲台ビーチの昼と夜。江ノ島に負けず劣らずの人口密度。夜通ったら海に向けてロケット花火を連発するおじさんがいた。

VESTA(ベスタ)
源泉/不明(政府指定アルカリ性温泉水=パンフレットより)
住所/釜山広域市海雲台区中洞1509-6
電話/+82-51-743-5705
交通/地下鉄2号線「海雲台」駅よりタクシーで約5分
料金/(温泉)大人5,000ウォン、子供3,000ウォン
     (温泉+チムジルバン)大人8,000ウォン、子供5,000ウォン
     (夜間21:00〜4:00)10,000ウォン
時間/24時間、年中無休



大きな地図で見る

虚心庁(釜山広域市東莱区温泉洞)

虚心庁釜山市中心部の西面駅より地下鉄で北に15分、その名もズバリ「温泉場」という駅がある。駅は高架になっているので電車から街の様子を眺めることができ、駅前には温泉マークをつけたホテルが数多く建ち並んでいるのが見える。だが、これらのホテルは観光用というより、むしろラブホテルのようなけばけばしさで、夜になるとやっぱり怪しいネオンが瞬いている。

駅の西側には釜山で一番高い山、標高801mの金井山がそびえる。山頂には1703年に山城が築かれ、またその山頂まではロープウェイで行けるので、釜山郊外の行楽スポットとして人気があるようだ。そして金井山の山麓に湧く温泉が東莱(トンネ)温泉である。新羅時代から湧き出ていたと言われており、李氏朝鮮時代の1691年には最初の温泉施設が建てられた。そして日本統治時代の19世紀末には本格的な温泉街として開発された。

虚心庁パンフレット虚心庁は併設する「ホテル農心(HOTEL NONGSHIM)」の健康ランド施設であり、91年10月にオープンした。床面積約1300坪、男女約3000人を収容し、“東洋最大規模の温泉施設”を自称する。ちなみにホテル農心は40年の歴史を持つ釜山随一の老舗ホテルで、「辛ラーメン」の製造元、農新グループが経営している。駅前のラブホテル群や庶民的な商店街の背後にあり、高級ホテルの風格すら感じさせる。そしてコンベンションホールのようにも見える建物が虚心庁。外観がしゃれていて、看板も小さいのでわかりにくかった。

受付のある4階までエスカレーターで上がっていく。ホールには日本統治時代かもしくは終戦後かに撮られた温泉街の様子がパネルで展示されていたが、いまの賑わいからは想像できないくらいのひなびた温泉街だった様子。

入浴料を支払い、番号が指定されたロッカーキーを受け取ったら、男女別に分かれた左右の入口から脱衣所へ。館内はところどころに日本語での説明書きがあるのでわかりやすい。バスタオルやナイロンタオル(垢すりタオル)は浴室の出入口に置いてあり、自由に使うことができるので、服を脱いだら何も持たずに浴室に向かう。浴室は4階と一部5階にあり、吹抜けになっているので明るくて開放的に感じる。たしかに浴室はかなり大きいが、箱根の「ユネッサン」よりは小さいので、“東洋最大”はどうかと思う。

浴室の一角は洗い場のスペースとなっている。固形石鹸はあるのだが、シャンプーはない。どうしたものかと探してみたが、みんな石鹸で全身を洗っているようだ。立ったまま使うシャワーのブースもたくさんあり、そこで身体を洗う人の率がかなり高い。

浴室の中央部分には円形の大浴場になっており、その周囲に並んだビーチチェアではおっさん達が新聞を読んだりしている。温泉施設というより、アジアのリゾートホテルのプールのような雰囲気だが、唯一異なるのはみんなが全裸でいることだ。約10m四方の大きさだがプールもあり、大人も平気な顔して泳いでいたりする。ほかには半身浴ゾーンとして大小さまざまな湯船、桧の湯、洞窟風呂、オレンジやグレープフルーツなどの入浴剤が入った風呂(イベント湯)、各種ジャグジーなどなど。5階フロアには高温と中温のサウナのほか、露天風呂もある。バルコニー的なスペースにあって、塀も高くて眺めはまったくない。ホームページで確認したところ、湯船の種類は約40種類とのこと。浴室には裸婦像があったりして洋風な感じもするが、石でできた亀の像の口のところからお湯が注がれるようになっていたりして、韓洋折衷といった感じ。源泉は国内最大級のマグネシウム含有量とのこと。無色透明。

韓国では服を着て入るサウナのことを「チムジルバン」という。「チムジルバンはガウンを着て」と書かれているが、この記述は間違い。脱衣所の通路の棚に置いてあるTシャツと短パンを着て3階へ。フロアの中央部分は床がタイル張りの休憩スペースになっていて、何十人という人が寝転がってテレビを観たり、漫画を読んだりして過ごしている。そのまわりがチムジルバンで、宝石部屋、黄土部屋、アイス部屋などなど、雰囲気と温度の違うサウナが何室もある。それぞれの部屋はかなり広く、寝転がってテレビを観たり、おしゃべりしていたり。

館内はロッカーキーのバーコードで飲食できるようになっており、3階にはスナックコーナーやレストランがある。温泉に入り、サウナに入り、食べたり、寝たりして1日を過ごす。日本の健康ランドも昼間は同じような感じだが、韓国の場合は若い人のグループやカップルも多い。釜山っ子の週末レジャー施設といったところか。旅の思い出にぜひ。

虚心庁(ホテル農心)
源泉/東莱温泉(アルカリ性弱食塩水)
住所/釜山広域市東莱区温泉洞137-7
電話/+82-51-550-2100
交通/地下鉄1号線温泉場駅より徒歩5分
料金/大人8,000ウォン、子供3,000ウォン
時間/5:30〜21:00、年中無休

プサンナビ



大きな地図で見る
カテゴリー
タグ(温泉・銭湯関連のみ)
タグ絞り込み検索
月別アーカイブ
記事検索
プロフィール

シダトモヒロ

興味があるのは風呂屋めぐりとベイスターズです。それ以外のことにはあまり興味がありません。

ツイッター
まぼろしチャンネルで連載中!
まぼろしチャンネル

昭和レトロ総合サイト「まぼろしチャンネル」で温泉レポート連載中。全国から選りすぐったディープで、どローカルな温泉をご紹介します。「いかす温泉天国」(5ch)をよろしく!
当ブログ掲載の情報について
当ブログでご紹介している温浴施設の情報は、すべて自ら訪問し記録したものです。再訪時に料金・設備等で変更点があればその都度追記していますが、施設によっては現在と異なる点がありますのでご了承ください(⇒情報をお寄せください)。 また、当ブログ記載の「交通」は、各施設の公式サイトやパンフレットで公表している情報です。公表なき場合は1分=80mとして計算しています。
神奈川県の銭湯料金
神奈川県の銭湯の料金は下記の通りです。
・大人470円(12歳以上)
・中人200円(6歳以上12歳未満)
・小人100円(6歳未満)
銭湯にはタオル、ボディソープ、シャンプーを持参して行きましょう!

神奈川県浴場組合ホームページ
面白かったら↓をクリック!

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ
にほんブログ村 野球ブログ 横浜ベイスターズへ
アクセス数(PV)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
メッセージはこちらからどうぞ
コメント